1年生 1年生 生活科と算数 畑で育てているさつまいも。10月下旬には、芋ほりがあります。 そこで、「こんなふうにして食べたい」という食べたい方を調べて、絵を描きました。 算数は、たしざん(2)に入りました。繰り上がりのあるたし算です。 ... 2024.10.04 1年生
3年生 3年生 スーパーマーケット見学に行きました(^^)/ 社会科の「店ではたらく人びとの仕事」で、スーパーマーケット見学に行きました。 店内やバックヤードを見学しながらスーパーマーケットのくふうを調べました。 はたらいている方に質問もさせていただきました。 とても貴重な体験ができ... 2024.10.04 3年生
1年生 1年生 算数&図工 算数は、3つのかずのけいさんの学習をしています。 お話の通りに数図ブロックを動かして、式を考えました。 計算の速度が、かなり上がっています。家庭学習のご協力、ありがとうございます。 絵の具... 2024.10.03 1年生
1年生 1年生 図工&給食 魚の色塗りの続きをしました。うろこを塗って完成。 カラフルな魚がたくさんできあがりました。 その後、サツマイモの色塗りもしました。 紫色を作って、サツマイモを塗りました。 色塗りが、とて... 2024.10.01 1年生
4年生 4年生 9月24日~27日の様子😄 理科の学習では、水と水蒸気の関係について勉強してきました。 今日は「寒い日、暖房で部屋の中を暖かくしていたところ、部屋の窓ガラスに水滴がつきました。このとき、水滴がついていたのは窓ガラスの内側と外側、どちらでしょうか」という問いについ... 2024.09.27 4年生
1年生 1年生 図画工作 2回目の絵の具。 魚の色塗りをしました。 はじめは、背景。白と何色かを混ぜて色を作って塗りました。 そーっと筆を動かして丁寧に塗り進めていました。 魚の顔、唇、ヒトデと貝も塗りました。 来週は、うろこを色々な色... 2024.09.25 1年生
1年生 1年生 体育&算数 かえる跳び、うさぎ跳びなどいろいろな技の練習をしました。 段々とこつをつかみ、上手にできるようになっていました。 後片付けもみんなでがんばっていました。 算数 かさをくらべる学習 どう... 2024.09.21 1年生
4年生 4年生 9月17日~20日の様子!! 今週の4年生の様子です! 図工の時間には、「ニューステンドBOX」の下書きが完成に近づいています。色を塗り、何色のセロハンを貼り付けるか考えています。 書写の時間には、「生命」を書いています。「命」の... 2024.09.20 4年生
3年生 3年生 体育の様子(^^)/ 体育では「テニピン」の単元が始まりました。 ハンドラケットを手につけ、スポンジボールを打ち合います。 始めはなかなか思うようにボールを返せず、苦労していましたが、だんだんラリーが続くようになってきました! 2024.09.20 3年生