学校行事 避難訓練・引渡し訓練 授業参観の後、避難訓練と引渡し訓練がありました。地震が起きた設定で、児童は机の下で体を守りました。現実の地震と同様に、数回の余震を含んだ訓練でした。その後は、教室での引渡し訓練でした。地震に限らず、雷が続いて帰ることができないとき等にも教室... 2025.05.24 学校行事
学校行事 授業参観 この日は授業参観でした。多くの保護者の皆様が蛭間小学校にお越しくださいました。子どもたちが日々生活している様子を少しでも多く感じ取っていただけたらと思います。子どもたちも、張り切って授業に臨んでいましたね。 2025.05.24 学校行事
1年生 1年生 5月19日(月)~23日(金)の様子😄 1年生の体育では、現在「鉄棒遊び」に取り組んでいます。 つばめ・ふとんほし・おさるさんなどの基本技から始め、「地球回り」や「こうもり」など、少し難しい技に挑戦している子もいます。 子どもたちは「あと少しでできそう!」「もう一回やってみた... 2025.05.23 1年生
6年生 負けずぎらいの心根をもって 6年生の道徳は、自分の長所をテーマに話し合いました。教材は、将棋で有名な藤井聡太さんのお話でした。藤井さんの、あきらめない心や努力する姿勢に注目しました。授業最後の担任の先生の講話が盛り上がっていましたね。 2025.05.23 6年生
未分類 なかよし活動 この日のなかよし活動は、この先行われる児童会企画行事にむけて打合せを行いました。競技の内容を確認したり、高学年と低学年でペアを確認したり、競技の順に並んでみたりしました。こうして、みんなで準備していると当日が楽しみになりますね。 2025.05.23 未分類
2年生 はさみのあーと 2年生の図画工作は、白い紙を自由に切った形から想像を膨らませて平面作品に表しました。黒い台紙に貼ることで切った形がくっきり見えます。この日は、作品の鑑賞でした。自分の作品の紹介をしたり、質問に答えたりしました。みなさん、友達の作品に興味津々... 2025.05.22 2年生
3年生 3年生 外国語 数字の学習 1~20までの練習をしました。 1~10まではクリアしていましたが、11以降は苦戦している様子でした。 繰り返し練習して、言えるようにがんばりましょう! 1~10まで何秒で言えるか、... 2025.05.21 3年生
3年生 3年生 社会 図工 理科 社会では、蛭間地区の白地図に「田」「畑」「家」などの色分けをして、地域のようすを確認しました。図工では、「うごいて楽しいわりピンワールド」の制作を進めています。理科では、チョウのよう虫やさなぎの観察をしました。無事に成虫まで育ってほしいです... 2025.05.21 3年生
6年生 What time ? 6年生の外国語では、日常の生活の様子を互いに聞き合いました。2,3人組をつくって、何時に何をするのかを、お互いに聞いたり答えたりしました。今回学んだ会話文も、日常生活でよく使いそうな内容でしたね。 2025.05.21 6年生