2年生

2年生

友だちハウス

2年生の図画工作は、『友だちハウス』という作品に取りかかっています。この日は、友だちハウスのバックになる部分の紙に絵の具で色を付けました。友だちハウスとバックを組み合わせたときをイメージして色を決め、丁寧に塗りました。作品の完成が楽しみです...
2年生

焼きいもを焼く

焼きいもは、学校近くの広い場所で焼きます。2,3年生はそこへ行って、いもを火の近くにいる大人に渡して火の中に置いてもらいます。火傷の心配がなく、火が怖い子も安心ですね。おいしく焼けるとよいですね。
2年生

焼きいもの準備

消防団とコミュニティースクールのメンバーの方々のご尽力で、焼きいもを行うことができました。2,3年生が焼きいもを体験します。まず、そのための準備です。洗ったいもを新聞紙で包み、その後、水でぬらします。最後にアルミホイルで包んで準備完了です。...
2年生

玉ねぎを植えました

2年生が、さつまいもを収穫した畑に玉ねぎを植えました。元学校評議員の方が、さつまいもの収穫後に玉ねぎを植えると良いことを教えてくださり、畑を整えて苗を用意してくださいました。植え方を説明するときには、クイズも出して下さり、楽しく植えることが...
2年生

かけ算

2年生の算数はかけ算を学んでいます。この日は、九九づくりの表を使ってかけ算を視覚的につくってみました。かけられる数を表の縦、かける数を表の横と決め、長方形をつくってかけ算を表しました。この表を使うと、6の段も見やすくてよいですね。
2年生

2年生 校外学習

校外学習で、東山動植物園へ行ってきました。 「次は何の動物かな」「レッサーパンダ、かわいい」「フクロテナガザルの声、おもしろい」など、たくさんの動物たちを楽しく見学することができました。 動物会館の方に動物の赤ちゃんのお話を聞い...
1年生

校外学習

1、2年生と5年生が校外学習に出かけました。1、2年生は東山動植物園へ、5年生は鈴鹿サーキットに向かいます。寒い朝でしたがとても天気が良く、みなさん笑顔でバスに乗り込みました。
2年生

いもほり

2年生がいもほりを行いました。2年生がほりやすいようにと、地域の方や保護者の方々が朝から畑を整えてくださいました。子どもたちがほり方の説明を聞いてから実際にほってみると…。サツマイモがたくさんとれました。中にはとてもとても大きいものもあり、...
2年生

主語と述語に気をつけよう

2年生の国語では、主語と述語について学びました。主語と述語の役割を覚え、主語は「~は」「~が」の部分を探すとよいことや、述語は文の終わりにあることが多いことを知りました。先生問題がとても盛り上がりましたね。
2年生

お手紙

2年生の国語は、物語文『お手紙』の学習をしています。がまくんとかえるくんが登場する心温まる物語です。この日は、自分だったらどうするのかを考えながら読み取りをしました。みなさんの意見も、相手を思いやる優しさが感じられるものが多かったですね。 ...