未分類

未分類

読み聞かせ

この日の朝は、今年度最後の読み聞かせがありました。1,2年生の教室では、子どもたちが笑顔を輝かせながら絵本を見つめていました。読み聞かせが大好きな子が本当に多いようです。読み聞かせをしてくださったボランティアの方々、朝の素敵な時間をありがと...
未分類

なかよし活動

この日のなかよし活動は、6年生への感謝を伝えました。5年生が進行を務めて6年生とのふれあいを大切にしながら遊びました。最後に、お世話になった6年生に1~5年生から手紙を渡しました。手紙を受け取ったときの6年生のうれし気な表情が印象的でした。...
未分類

朝 礼

3月の朝礼は、リモートで行われました。児童会が進行をして、校長室から各教室に配信しました。最初に津島の達人歴史検定の表彰を行い、校長先生の話、児童会からの連絡と続きました。今年度もあと3週間ちょっと。一日一日を大切に過ごしましょう!
未分類

クラブ活動

今年度最後のクラブ活動でした。 今日は3年生が見学しました。 造形遊びクラブでは、牛乳パックを使って、飛び出すへびをつくりました。 箱から出てきたへびに3年生もびっくり!?
未分類

なかよし活動

この日の朝は、なかよし活動がありました。異年齢集団で楽しく遊びます。この日から、5年生がグループのリーダーとして運営の中心となりました。5年生に少しずつ最高学年になる自覚が芽生えてきていることでしょう。
未分類

委員会活動

この日は委員会活動がありました。常時活動がある委員会は、この日以降もそれぞれの活動が続きますが、全員で集まるのは今年度最後です。今年度の振り返りと年度末の常時活動の確認をしていた委員会が多かったですね。
未分類

朝 礼

2月の朝礼が体育館で行われました。今回、最初に体育館へやって来たのは2年2組でした。そこから、ずっと良い姿勢で全校が揃うのを待っていました。素晴らしいですね。この日は、まず、明るい選挙ポスターの表彰と津島の達人ジュニア歴史検定の表彰がありま...
未分類

学校運営協議会

蛭間小学校は、なかよし会等の学校行事や防災学習等の教育活動を地域の方々に助けていただきながら行ってきました。その中心となってくださっているのが、学校運営協議会の委員の皆様です。この日は、主に次年度の活動について検討しました。学校運営協議会の...
未分類

児童会役員選挙

この日は令和7年度の前期児童会役員を選ぶ選挙がありました。まず、体育館で立会演説会が行われました。「蛭間小のために」という思いをもった子がたくさん立候補して、自分の思いや考えを3~5年生に伝えました。みなさん、とてもしっかりと話せていました...
未分類

津島の達人ジュニア歴史選手権

2月9日(日)に津島児童科学館で『津島の達人ジュニア歴史選手権』が開催されました。津島市の小学生が2人組で1つのチームとして参加しました。蛭間小学校の5,6年生も7チームが参加しました。前半は個人別でペーパーテストに取り組み、後半はチームで...