4年生 4年生 3月10日(月)~14日(金)の様子😊 図画工作では「ほってすって見つけて」の学習に取り組んでおり、 いよいよ彫った板にインクを付けて刷っていきます! そして、全員の版画が出来上がりました!とっても素敵な作品が出そろいました! そし... 2025.03.14 4年生
4年生 4年生 3/3~3/7の様子 4年生の今週の4年生の様子です。 卒業式に向けてお花飾りを作っています。お世話になった6年生のために一生懸命取り組みました。 体育の授業では、フラッグフットボールをしました。班ごとに作戦を考え、ゴールに向かっ... 2025.03.07 4年生
4年生 よりよく育つための生活 4年生の保健では、よりよく成長するために、食事と運動と睡眠のそれぞれをバランスよくとることが大切だと学びました。前半で意見を出し合い、後半はそれを活かして学んだことをプリントにまとめました。 2025.03.04 4年生
4年生 4年生 2月25日(火)~28日(金)の様子😊 今週は6年生を送る会がありました。 4年生の出し物は、「約束~また会う日まで~」です。 短い練習期間でしたが、二部合唱をして、きれいな歌声をプレゼントできました🎁 国語の学習では「調べて話そう、生活調査隊」... 2025.03.03 4年生
4年生 調べて話そう、生活調査 4年生の国語は、調べた資料をもとに、発表をする学習に入りました。この日は、まず、何について調べるのかをグループのみんなで話し合いました。調査したときにデータの偏りなどを予想して内容を考えました。これから4年生の調査が始まります。 2025.02.26 4年生
4年生 4年生 2月17日(月)~21日(金)の様子 4年生の今週の様子です。総合的な学習の時間では、3年生に今年度の取り組んだことを発表しました。授業参観でも行った内容だったので、子どもたち全員しっかりと発表することができました。3年生の子どもたちから笑顔や、感想が多くあったので、4年生もと... 2025.02.21 4年生
4年生 面の平行と垂直 4年生の算数は立体の学習をしています。この日は、展開図のそれぞれの面が、立体になったときに平行の関係になるのか垂直の関係になるのかを考えました。実際に展開図を組み立てながら考えると分かりやすくなりましたね。 2025.02.20 4年生
4年生 アルファベット この日の4年生の外国語活動の中心はアルファベットでした。最初に、友達同士で「何時に起きましたか?」「朝食は何ですか?」等の英会話を交わした後、映像に合わせてアルファベットの歌を歌いました。その後、アルファベットの大文字と小文字の書き方の説明... 2025.02.19 4年生
4年生 タグラグビー 4年生の体育では、タグラグビーの練習が始まりました。やわらかいラグビーボールを使いながら、相手チームの選手の腰についたタグを取ります。この日は最初の練習でしたが、みなさん、とてもよい動きをしていましたね。 2025.02.18 4年生
4年生 立方体のてん開図 4年生の算数は、立体の学習をしています。この日は、立方体の展開図について学びました。まず、立方体を展開図にする方法を個人で思いつくだけ考えました。その後で、グループになって展開図の案を出し合いました。向きが違うだけの同じ展開図は、このとき確... 2025.02.17 4年生