4年生 4年生 最近の様子(^^)/ 図書委員会が行った「クラスで協力、パズルチャレンジ」では、4年生が本をたくさん借りて、どの学年よりも早くパズルを完成させることができました! 後日、図書委員から、賞状をもらうこともできました。 クラスのレクリエーションで... 2025.07.18 4年生学年のようす
1年生 1年生 7月14日(月)~18日(金)の様子(夏休み前最後) いよいよ、子どもたちにとっては初めての夏休みが始まります。 子どもたちは「どこに行こうかな」「何しようかな」と、目を輝かせながら楽しみにしている様子です。 夏休みは、心と体をしっかりと休めるとともに、ご家庭での生活の中でも様々な体験... 2025.07.18 1年生
1年生 ふくしゅう 1年生の算数は、たし算とひき算の復習問題に取り組みました。図を見てやり方を考えなくてはいけない新鮮な問題でした。多くの子が張り切って取り組み、挙手していました。夏休み直前に、とてもよい復習ができましたね。 2025.07.18 1年生
2年生 2年生 お楽しみ会 夏休み前、最終日。各クラスでお楽しみ会をしました。 それぞれ、椅子とりゲームやお絵描きリレー、ハンカチ落としやリーダーを探せなど みんなで仲良く楽しく遊びました。 終わったあとに「楽しかった~」「またやりたい」という声がた... 2025.07.18 2年生
6年生 ディベート2 6年生がディベートに取り組みました。前回とは別の学級が別のテーマで行いました。『勉強と遊びのどちらが大切か』というテーマで、遊びが大切であるという立場で討論しました。多くの子が、遊びの有用性やコミュニケーション力育成につながることなどを力説... 2025.07.18 6年生
5年生 同音異義語 5年生の国語は、同じ読み方でも意味の違う漢字の復習をしました。とりわけ、使い方を迷いやすい漢字が問題になっていました。「12時をさす」「刀をさす」等の問題では、「この漢字、どちらに使うんだっけ?」と、迷っている様子のつぶやきが聞こえてきまし... 2025.07.18 5年生
未分類 臨時朝礼 この日は夏休み前の最終日でした。朝、体育館で臨時朝礼がありました。校長先生の話を聞いた後に、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方の話がありました。充実した休みにするためには、まず何よりも安全と健康が大事です。命を大切にする話とルールやマナーを... 2025.07.18 未分類
未分類 通学団会議 この日は通学団会議がありました。それぞれの通学団で集まって、登下校の様子を振り返ったり、夏休みの生活について話し合ったりしました。万が一、交通事故にあってしまったら、楽しい夏休みも台無しです。自転車で出かけるときは必ずヘルメットをかぶってく... 2025.07.17 未分類
6年生 ディベート 6年生がディベートに取り組みました。ひるまトークで話し合い活動には慣れていますが、ディベートは初めてです。今まで培ってきた力を発揮する場となりました。テーマは、『AIに宿題を手伝ってもらってよいか』でした。反対の立場での話し合いが活発に行わ... 2025.07.17 6年生
1年生 かずしらべ 1年生の算数は、ばらばらにおかれたくだもの数を数えました。数えた数は、絵グラフに表しました。絵グラフのくだものの数を比べて、どれが多いのか、少ないのかを判断しました。絵グラフの高さを見れば、多い少ないが分かることに気づいた子がいましたね。 ... 2025.07.16 1年生