2025-02

3年生

3年生 6年生を送る会の様子(^^)/

28日(木)に6年生を送る会がありました。 3年生は6年生に関わるクイズと、歌とリコーダーの発表を行いました。 始めから終わりまで、全部自分たちで進めることができました。 また、大きな声で6年生に言葉や歌を送る姿は大変立派...
6年生

6年奉仕作業

この日の午後、6年生が奉仕作業を行いました。昇降口や体育倉庫、家庭科室等を感謝の気持ちを込めてきれいにしました。普段清掃しないところも行ったので、大変だったと思います。6年生のおかげで蛭間小学校がとてもきれいになりました。卒業前に6年生が後...
3年生

お気に入りの場所、教えます

3年生の国語は、話し方の学習をしています。自分のお気に入りの場所を皆に伝えるためのメモが書けたところで、見本となる発表の動画を見ました。メモでなく皆の方を見て話していることや、手も使って伝えていること等に気づきました。その気づきを活かして、...
5年生

電磁石を強くする

5年生の理科は、電磁石の学習をしています。この日は、どうしたら磁力が強くなるかを考えました。電流を増やすこととコイルの巻き数を増やすことを考え、まず、電流を増やしたら磁力が強くなるかを調べました。ペアになって電池の数で電流を変化させ、電磁石...
学校行事

6年生を送る会

この日は体育館で6年生を送る会が行われました。1年生から5年生までが順番に、6年生に向けて感謝の気持ちを込めた出し物を行いました。どの出し物にも、思いと工夫が込められていました。最後は6年生が、1年生から5年生にむけて、歌のお礼をしました。...
4年生

調べて話そう、生活調査

4年生の国語は、調べた資料をもとに、発表をする学習に入りました。この日は、まず、何について調べるのかをグループのみんなで話し合いました。調査したときにデータの偏りなどを予想して内容を考えました。これから4年生の調査が始まります。
1年生

ずうっと、ずっと、大すきだよ

1年生の国語は物語文の読み取りをしています。愛犬にまつわる話です。この日は、主人公の行動から、愛犬に対する思いを考える時間でした。みなさん、自分の考えをしっかりとノートに書いていましたね。
1年生

1年生 図画工作

するするビューンが完成しました。 糸に通して動かして遊びました。 その後、一人ずつ作ったものを発表しました。どの作品も飾りつけがしっかりしてあり、素敵でした。
2年生

綱引き大会

2年生の道徳では、楽しい学校生活についてみんなで話し合いました。『綱引き大会』の話を読んで、どうして主人公は負けても気持ちが良かったのかとか、6年生のようなリーダーになりたかったのはなぜか等についての考えを出し合いました。とてもたくさんの意...
4年生

4年生 2月17日(月)~21日(金)の様子

4年生の今週の様子です。総合的な学習の時間では、3年生に今年度の取り組んだことを発表しました。授業参観でも行った内容だったので、子どもたち全員しっかりと発表することができました。3年生の子どもたちから笑顔や、感想が多くあったので、4年生もと...