4年生 漢字辞典を使おう 4年生の国語は、漢字辞典の使い方を学びました。読み方が分かっているときには音から調べることや、部首が分かっているときには部首から調べること等を学びました。でも実際に調べ始めてみると、想像していたより時間がかかったようです。お互いに情報交換し... 2025.04.30 4年生
2年生 日記を書こう 2年生の国語は、日記の書き方を学びました。例文を参考にして、いつ、どこで、何をして、どう感じたか等を文章にする方法を覚えました。また、教科書の日記を読んで、したことが書いてある部分や思ったことが書いてある部分等を色分けすることで、詳しく書く... 2025.04.30 2年生
3年生 3年生 1年生を迎える会、理科 3年生は「1年生を迎える会」で、大なわとびを紹介したり、メダルをわたしたりしました。これからも元気な1年生と楽しく関わっていきたいですね♪理科の「春の生き物さがし」の学習では、虫メガネを使って観察をしました。ダンゴムシやアリなど、さまざまな... 2025.04.28 3年生
5年生 名前のスペル 5年生の外国語では、名前のスペルについて学びました。まず、イニシャルが何を示しているのかを学びました。ALTの先生のミドルネームとラストネームを初めて知った子もいたようです。その後、リスニングで聞き取った名前からイニシャルを考えて書きました... 2025.04.28 5年生
学校行事 1年生を迎える会 1年生を迎える会が体育館で行われました。6年生と一緒に体育館に入場した1年生は、椅子に座って各学年の出し物を楽しみました。とても工夫された出し物が続きました。学校生活の紹介や大縄跳び体験、クイズなどを上級生と一緒に楽しみました。最後には、1... 2025.04.28 学校行事
未分類 児童会役員・委員長・学級委員認証 この日、前期の児童会の役員と各委員会の委員長、学級委員の認証がありました。家庭の日のポスターの表彰をした後で、児童会の認証を行いました。委員長と学級委員は代表が認証状を受け取りました。みなさん、蛭間小学校の中心となって活躍してくれることでし... 2025.04.28 未分類
4年生 5年生!図工の時間! 5年生の図工の時間では、「消してかく」の単元に入りました。コンテパステルを使って画用紙を真っ黒にしました。みんな一生懸命作業をして、手も真っ黒になりました。次の時間からは、真っ黒にした画用紙を消しゴムで消して絵を描いていきます。 ... 2025.04.25 4年生
6年生 6年生~今週の様子~ 先日は、修学旅行説明会にご参加いただきありがとうございました。 今週は、学年や各学級で修学旅行に向けた準備を進めました。 学年集会では、全体的な行程を押さえたり、担当する係の仕事を確認したりしました。 各学級では、... 2025.04.25 6年生学校行事
1年生 1年生 4月21日(月)~25日(金)の様子😊 入学してから3週間が経ち、子どもたちは少しずつ学校生活に慣れてきています。 この1週間の様子をお伝えします! 今年度最初の避難訓練がありました。火事を想定した訓練でしたが、先生の話をよく聞き、「お・は・し・も」の約束を守って、落... 2025.04.25 1年生
4年生 折れ線グラフ 4年生の算数では、グラフの学習をしています。この日は、折れ線グラフからデータを読み取る学習をしました。気温の変化を表す折れ線グラフを見て、各時刻の気温を読み取りノートに書きました。みなさん、グラフとにらめっこしながら値を確認していましたね。... 2025.04.25 4年生