3年生 表とグラフ 3年生の算数は、グラフについて学んでいます。この日は表の読み方や目盛りの役割について学びました。また、いろいろな教科書の中から、グラフを探し出して発表し合いました。社会科の教科書にグラフが多いことに気づきましたね。 2025.06.23 3年生
2年生 草むしり 2年生が、芋畑の草むしりをしました。春に、地域ボランティアの方のご厚意で芋の苗植えを体験させていただきました。その芋が立派に成長しています。2年生は、芋の成長の手助けになるようにと雑草をむしりました。みなさん、頑張って取っていました。芋がこ... 2025.06.23 2年生
4年生 雨の日の校庭をじっくり見てみよう 4年生の理科は、雨水がどこに流れていくのかについて考えました。グループになって、ビー玉を使って地面の傾斜を調べたことを思い出しながら、校庭の図に水が集まる場所の図を書き込みました。 2025.06.20 4年生
未分類 ひるまトーク この日の朝は、ひるまトークから始まりました。数人のグループで、お題について語り合う話し合い活動です。アドジャンでお題が決まったら、始まりです。和気あいあいと話している間に笑顔になっていく子がたくさんいましたね。 2025.06.20 未分類
2年生 カラフルTシャツをつくろう! 2年生の図画工作は、作品作りを通して水彩絵の具の使い方を振り返りました。最初に水入れやパレットを置く位置と使い方を確認しました。その後、実際に絵の具を混ぜて作った色を作品の着色に使いました。絵の具で色をつくること自体も楽しかったですね。 ... 2025.06.19 2年生
6年生 街 角 6年生の書写は、毛筆で『街角』という字を書きました。話し合い活動のときとは、うって変わって教室が静まり返っていました。良い姿勢で筆に意識を集中させている6年生の姿から、張り詰めた空気感を感じました。素晴らしい集中力ですね。 2025.06.19 6年生