学年のようす

4年生

4年 今日北の空に見える星

4年生の理科の授業では星座について勉強していました。 星座早見表を使って、今日の夜、北の空に見える星を確認しました。 北の方角を見て、ベガやデネブ、北極星、カシオペア座、北斗七星などの位置を確認しました。夜までに雨が止んで、じっ...
1年生

1年生 生活科

あさがおの種入れ袋を作りました。 家でとれた種を入れる袋です。 色塗りもがんばっていました。
1年生

1年生 お楽しみ会

3時間目、あいにくの雨。4時間目にプールに入れるかな?と期待しましたが、残念ながら中止になりました。 4時間目は、各クラスでお楽しみ会をしました。 リーダー探しをしました。 次は椅子取りゲーム。 ...
1年生

1年生 箸の持ち方

栄養教諭の先生が、箸の持ち方について授業をしに来てくださいました。 箸の持ち方、動かす練習、スポンジを掴む練習をたくさんしました。 上手に箸を使って、何でも掴めるようになるといいですね。 ...
6年生

6年生調理実習のようす♪

調理実習で野菜炒めを作りました!具材を切るときは、猫(にゃんこ)の手をしてケガをしないようにしたり、好みの形となるよう工夫して切ったりしました。また、味付けや火加減に気をつけ、上手に作ることができました。この調理実習をきっかけに、家庭でも料...
1年生

1年生 しゃぼん玉

楽しみにしていたしゃぼん玉をやりました。 暑い日だったので、日陰で短時間でしたが、みんな大はしゃぎで楽しんでいました。 校舎の上の方まで上がったり、大きなしゃぼん玉ができたりすると、歓声が上がっていました。 ...
4年生

長方形のかき方

4年生の算数は、図形の勉強をしています。平行や垂直の学習をしたので、それをいかして長方形のかき方を考えました。まず、ひとりひとりでかき方を考えた後に、グループで話し合いました。みんなで良い方法だと考えたかき方をみんなの前で発表しました。かい...
1年生

1年生 給食

セレクト給食の日でした。 おかずは、お魚フライか星形メンチカツか(カレー味)から選べました。 七夕にちなんで、お汁は星形のかまぼことオクラ、そうめんが入ったかわいいスープでした。 次のセレクト給食の日はいつでしょう?楽しみです...
4年生

4年生 7月1日~5日の様子😊

保護者の皆様、ご多用の中、個人懇談にお越しいただき、ありがとうございました! ご家庭でのお子さんの様子を聞かせていただいたり、学校での様子をお伝えしたりして、有意義な時間となりました。 面談でのお話を活かし、引き続き子どもたち一...
3年生

こそあど言葉を使いこなそう

3年生の国語は、こそあど言葉の学習をしています。こそあど言葉には、どんなものがあるのか。こそあど言葉が指している言葉は何かをみんなで考えました。みなさん、意欲的に手をあげて発言していましたね。