学年のようす

2年生

ひっ算

2年生の算数はひっ算の学習をしています。位をそろえることや、一の位から計算することなどを確認してから、練習問題を解きました。みなさん、一生懸命計算していましたね。
3年生

3年生 理科の様子(^^)/

理科の「こん虫のかんさつ」の単元で、校庭にいる生き物をつかまえ、観察しました。 バッタやトンボやカマキリを網で取り、虫かごに入れて、ノートに丁寧にスケッチしました。 みんな生き物が大好きで、とっても楽しそうに捕まえたり、観察した...
1年生

1年生 算数

時計の学習 何時と何時半を勉強しました。 ミニ時計を使って、言われた時刻通りに合わせたり、時計を見て時刻を答えたりしました。
4年生

蒸発した水

4年生の理科では、蒸発した水がふたたび目に見える状態にもどるのかどうかを考えました。グループで話し合った後に自分の考えを理科ノートに書きました。見えないものについて考えることは難しいけれど面白いですね。この日の意見は大きく2つに分かれていま...
1年生

片仮名の学習

1年生の国語では片仮名の学習をしました。文章の中に含まれている片仮名を見付け、全員で確認し合いました。身の回りには、片仮名の言葉がたくさんあることがわかりましたね。
5年生

5年生の理科

台風による災害から命を守るために自分たちでできることを考えました。 日常のうちにできることは、防災グッズや非常食を用意しておくことや危険な場所を確認することなどが発表されていました。また、直前にできることは、ガラスが割れないようにテー...
1年生

1年生 音楽

「どれみのうた」 知っている子が多い、どれみのうたを歌ったり、歌いながら音の高さに合わせて体を動かしたりしました。 一人、ペア、グループなどで取り組みました。 リズムよく動くことができていました。 ペアやグループで動...
4年生

4年生 9月2日~6日の様子😄

9月に入り、本格的に授業が始まりました✨ 最初はレクリエーションで、夏休み思い出すごろくをやりました!サイコロを転がし、止まったマス目のお題に答えます。みんな、夏休みの思い出を話したり、どこに遊びに行ったかなど、いろいろお話することが...
3年生

3年生 音楽の様子(^^)/

音楽の時間にリコーダーの演奏をしました。 夏休み期間の練習の成果を発揮して、みんなとてもきれいな音色で吹くことができました。
1年生

1年生 体育

言葉に合わせて、しゃがんだり立ったりしました。 手をつないだまま素早く動くのは、なかなか難しかったですね。 次は、体でじゃんけんと動物のマネをしました。 じゃんけんは、体全体を動かしてじゃんけんしました。 ...