学年のようす

4年生

角の大きさ

4年生の算数は、図形の学習をしています。この日は、180度より大きな角度の求め方を考えました。まず出てきた考えが、180度より大きい分を、180度に加えて求めるという考え方です。次に出てきたのが、360度から、残りの角度分を引いて求めるとい...
4年生

4年生 6/3~6/7の様子😊

図画工作では「わすれられない気持ち」の学習をしています。 忘れられないシーンをクレヨンと絵の具で表現しました🎨 完成した絵をみんなで鑑賞しました。 鑑賞したあとは、いいところを発表しあいました...
1年生

1年生 ひるまトーク

週1回、朝の時間に「ひるまトーク」をしています。 「あどじゃん」をして、指の数を合計し、そのお題について話します。 グループの友達と楽しく話したり、友達のことを知ったりすることができる、よい時間になっています。 ...
3年生

3年生 今週の様子(^^)/

今週は交通安全教室がありました。津島警察署の方のお話を聞いたり、自転車走行の実技指導を行ったりしました。児童たちは、自転車の安全な乗り方を学ぶことができました。
1年生

1年生 算数

『ふえたりへったり』 「おきゃくさんが〇にんのっています。△にんのってきました。□にんおりました。」という話に合うように、数図ブロックを動かしました。 乗ってくると増えて降りると減るということや、最後に残る人数が分かりましたね。...
5年生

誕生日にほしい物

この日の5年2組の外国語は、誕生日にほしい物を友達と伝え合いました。まず、英語で、誕生日に何がほしいのかを聞く例文を学びました。その後で、友達とペアになって、誕生日の日にちを聞いたり、ほしい物を聞いたりしました。ペアでの英会話のやりとりは、...
3年生

交通安全教室

3、4年生の交通安全教室がありました。自転車点検と自転車の安全な乗り方の学習があるので、3、4年生は朝登校時に自転車を引いてきました。交通安全会の会長様をはじめ、多くの方々が交通安全教室を手伝ってくださいました。自転車の整備の話等を教えてい...
1年生

1年生 図工&音楽

図工「いろいろな かたちの かみに」 さまざまな形に切られた紙をよ~く見て、ひらめいたものの絵を描きました。 傾けたり、裏返したり、何に見えるかじっくり考えていました。 音楽「わら...
2年生

鉄棒の練習

2年生の体育は、鉄棒遊びに取り組んでいます。この日は、足かけ回りやこうもり振りなどの技を、より美しくできるように練習しました。皆、自分のできる技をより上手くできるように熱心に練習していました。
2年生

2年生 体育『鉄棒遊び』

2年生の体育では、『鉄棒遊び』に取り組んでいます😊 ぶら下がる・揺れる・回る・・・と、たくさんの動きを鉄棒を使って行っています✨ 友達の技を見て、「上手!」「すごい!」という声がたくさん聞こえてきました...