3年生

3年生

3年 理科

光とかげの実験をしました。 かがみ0枚、1枚、2枚、3枚と増やして「明るさ」「温度」を調べました。 3枚のときは、重ねるのに一苦労していましたが、がんばって実験をやり終えました。 光が重な...
3年生

歯科指導

市の保健師さんにお越しいただいて、3年生が歯科指導を受けました。虫歯にならないためには、甘いものに気を付けることや歯磨きをしっかりとすることなどに同時に取り組まなければいけないことなどを教えていただきました。虫歯になりやすいおやつについては...
3年生

3年生 消防団さん 出前授業

蛭間の消防団の方々が、出前授業に来てくださいました。 なぜ、消防団に入ったか、大変な事は何か、訓練はどれくらいやるのかなど、たくさんの質問にも答えてくださいました。 防火服を着る、放水、ポンプ車乗車の3つの体験をさせていただきま...
3年生

3年生 体育

3年生の体育では、「鉄棒」の授業を行いました。さかあがりの練習のときには、「勢いよく足を上げる」「鉄棒におなかをつける気持ちでまわる」ことを意識して練習しました。休み時間などにも鉄棒に親しんで、いろいろな技ができるといいですね♪ ...
3年生

3年生 スーパー見学

3年生は、スーパーの見学をしました。お店の仕組みや裏側を学ばせていただき、大変勉強になりました!今回学んだことを、今後の社会科の学習に生かしていきたいですね♪ヤマナカ様、お忙しい中、見学をさせていただき本当にありがとうございました。 ...
3年生

3年生 理科

日光を鏡ではね返した光は、どのように進むのだろうか。 鏡をつかって光の道筋を調べました。 日かげに光がうつると「おー、出た」「見えた~」など歓声が上がりました。 その後、グループではね返していくと、道筋はどうなるか...
3年生

スーパーの見学

3年生が、近隣のスーパーの見学に出かけました。店の様子や利益を上げるために工夫していることなどを調べています。出発前に、安全に店に向かうための注意点などを聞いてから出発しました。お店の工夫をたくさん見付けてきてくださいね。
3年生

3年生 図画工作

3年生の図工では、「玉転がしゲーム」の製作が続いています。組み合わせた木の板に上手に絵を塗ることができました!次回は、初めて行う釘打ちをする予定です。作品の完成がだんだんと近づいています♪
3年生

3年生 理科

『太陽の光』の学習がスタートです。 日光をかがみではね返して的に当てました。 雲が通り過ぎることが多く、苦戦しましたが、がんばってまと当てをしていました。 その後、当ててみて気が付いたことをノートにまとめました。 ...
3年生

修飾語を使って書こう

3年生の国語は、修飾語の学習をしています。以前、修飾語を使うことで、文の内容が詳しくなることを学びました。この日は、文中の言葉を詳しく説明している修飾語をさがす問題プリントに取り組みました。みなさん、先生の解説をしっかりと聞いていましたね。...