3年生 3年生 七夕「星に願いを」 7月7日(水)、七夕にちなんで、短冊に願い事を書きました。 短冊に書いている願い事で多かったものは「コロナが早くおさまりますように」でした。 他にも、「家族が笑顔で幸せになれますように」や「○○が上手になりますように」な... 2021.07.08 3年生
1年生 学年通信7月号 1年学年通信7月号 2年学年通信7月号 3年学年通信7月号 4年学年通信7月号 5年学年通信7月号 6年学年通信7月号 2021.07.06 1年生2年生3年生4年生5年生6年生学年だより学校だより
3年生 3年生 総合「パラリンピック競技 ボッチャ&ゴールボール体験」 3年生は総合で福祉を取り扱っており、6月の下旬からはパラリンピック競技の勉強をしています。 蛭間小学校にはパラリンピック競技の1つ、「ボッチャ」と「ゴールボール」の実物があり、子どもたちも実際に用具に触れてみることにしました。 ... 2021.07.02 3年生
3年生 交通安全教室を行いました(^^)/ 23日(水)、3年生と4年生を対象に交通安全教室を行いました。 この日は、3・4年生は自転車を引いて登校し、自転車商協同組合の方に自転車の点検をしていただきました(^^)/ その後、正しく安全に自転車を運転するため乗... 2021.06.23 3年生4年生学校行事
3年生 3年生 番外編「休み時間の様子」 いつも授業の様子をお伝えしていますが、 今日は休み時間の子どもたちの様子の一部をお伝えしたいと思います! 男の子の中では消しピン(消しゴムをピンとはじいて落とすアレ)が大人気です。 いつの時代にもあるんですね! ... 2021.06.18 3年生
3年生 3年生 理科「植物のからだのつくりを調べよう」 3年1組では、理科の授業で、ホウセンカ・ヒマワリ・ピーマン・オクラを班ごとにそれぞれ育てています。 5月17日に種を植えてから、どんどん大きく育っていき、葉の数も増え、背も高くなってきました。 そろそろ小さいポットから大きな畑へ... 2021.06.18 3年生
3年生 3年生 理科「元気でね!モンシロチョウ」 3年1組では5月14日(金)から理科の授業でモンシロチョウを育てていました。 日直さんが毎日新鮮なキャベツを与えたり、フンを処理してきれいにしてくれたりして、 幼虫は元気にスクスクと育っていきました。 (※幼虫の画像が出て... 2021.06.11 3年生
3年生 3年生 算数「時こくと時間」 3年生の算数で「時こくと時間」を勉強しています。 今日は1分より短い時間のたんい「秒(びょう)」について勉強しました。 みんなで一緒に時計を見ながら1秒ずつ手を叩いたり、 ストップウォッチで1分チャレンジをしたりし... 2021.06.10 3年生
3年生 3年生 大好きなお弁当 6月8日(火)校外学習が延期になったので、今日の昼ごはんはお弁当でした! 感謝の気持ちをこめて「いただきまーーすっ!!!」 どの子も嬉しそうにお弁当を食べていました。やっぱりお弁当は格別ですね! ... 2021.06.08 3年生
3年生 3年生 音楽「せんりつづくり」 6月3日(水)、音楽の授業で「せんりつづくり」をしました。「海風きって」という曲の最後の2小節の旋律を、挿絵の中から好きな音を選んでつなぎ、新しい旋律をつくるというもので、パターンはなんと162通り!!それぞれ旋律を作り、作ったものを見せ合... 2021.06.04 3年生