5年生

NO IMAGE 5年生

5年生 プログラミング授業

5,6時間目はプログラミング授業でした。 レゴブロックの車を動かします。 コースをうまく走らせるには、どのような指示が必要?? じっくり考えてプログラミングを作成していました。 考えることは難しいですが、ゴールに到達...
NO IMAGE 5年生

5年生 出前授業

2時間目。(株)明治の方が来ていただき「発見!チョコレートのひみつ」の授業をしていただいました。身近なチョコレートを作るのに想像以上の手間、時間がかかっていることを知りました。 これからは、今まで以上に大切に味わっていただきたいですね...
NO IMAGE 5年生

5年生 理科

流れる水のはたらき バットに斜面をつくり、水を流して流れる水や地面の様子を観察しました。 ふり返れるようにタブレットで撮影をしました。 基本の実験を終えると、堤防をつくるなど、工夫をこらしている...
NO IMAGE 5年生

5年生 家庭科

10月から「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。 自分が昨日食べた食事を振り返りました。 「朝食はパンが多いね」「夕食はご飯の人ばっかり」「夕食に麺の人が意外に少なかった」などグループで気付いたことを話し合いました。 ...
NO IMAGE 5年生

5年生 引継ぎ

前期児童会役員と後期児童会役員、前期学級委員と後期学級委員がバッチの受け渡しをしました。 一言ずつ声をかけていました。 前期のみなさん、立派に役割を果たしていました。 後期のみなさん、一緒にいろいろな活動をがんばっていきま...
NO IMAGE 5年生

5年生 算数

算数は、三角形・平行四辺形の面積を求める学習をしています。 タブレットを使うと、図形の学習はスムーズです。 平行四辺形に対角線を引いたり、長方形に変形したりして、工夫して平行四辺形の面積を求めることができていました。 ...
NO IMAGE 5年生

5年生 給食

5日の給食は、久々のパン&焼きそばの組み合わせでした。 それに加えてフルーツポンチもあったので、喜んでいる子が多かったです。 炭水化物は、やっぱりおいしいですね✨
NO IMAGE 5年生

5年生 選挙

今日は、後期児童会役員決める選挙がありました。 リモートで演説を聞き、タブレットで投票しました。 5年生から立候補した二人は堂々と話し、選挙管理委員の児童も真剣に司会を進めていました。 役員になった人たちには、児童の代表と...
NO IMAGE 5年生

5年 図工

「伝え合いたい思い」 学校生活の中で、伝えたいことや呼びかけたいことをポスターにしました。 どの場面のことを描こうか、悩みながら下描きを進めていました。 また、文字の太さや色のバランスも考えて作品作りをがんばっていました。...
NO IMAGE 5年生

5年生 お化け屋敷

前期児童会役員でお化け屋敷を企画しており、 5年生は、お化け屋敷準備の手伝いをしています。 目玉を作ったり、怖い手袋を作ったり…楽しそうに準備を進めています。 前期最後の企画、楽しんでもらえるといいですね。 ...