5年生 5年生 算数 算数は、三角形・平行四辺形の面積を求める学習をしています。 タブレットを使うと、図形の学習はスムーズです。 平行四辺形に対角線を引いたり、長方形に変形したりして、工夫して平行四辺形の面積を求めることができていました。 ... 2022.10.07 5年生
5年生 5年生 給食 5日の給食は、久々のパン&焼きそばの組み合わせでした。 それに加えてフルーツポンチもあったので、喜んでいる子が多かったです。 炭水化物は、やっぱりおいしいですね✨ 2022.10.07 5年生
5年生 5年生 選挙 今日は、後期児童会役員決める選挙がありました。 リモートで演説を聞き、タブレットで投票しました。 5年生から立候補した二人は堂々と話し、選挙管理委員の児童も真剣に司会を進めていました。 役員になった人たちには、児童の代表と... 2022.09.30 5年生
5年生 5年 図工 「伝え合いたい思い」 学校生活の中で、伝えたいことや呼びかけたいことをポスターにしました。 どの場面のことを描こうか、悩みながら下描きを進めていました。 また、文字の太さや色のバランスも考えて作品作りをがんばっていました。... 2022.09.22 5年生
5年生 5年生 お化け屋敷 前期児童会役員でお化け屋敷を企画しており、 5年生は、お化け屋敷準備の手伝いをしています。 目玉を作ったり、怖い手袋を作ったり…楽しそうに準備を進めています。 前期最後の企画、楽しんでもらえるといいですね。 ... 2022.09.21 5年生
5年生 5年生 国語 「たずねびと」の勉強をしています。 戦争をテーマにした物語です。主人公「綾」が、どんな出会う人やものに出会っていくのか、 そのときの綾はどのような心情かを班で話し合いながら学習をしています。 戦争について考える機会になる題... 2022.09.20 5年生
5年生 5年生 理科 プレパラートを作る練習をしたり、顕微鏡を扱う練習をしたりしました。 カバーガラスが薄く、扱いが大変そうでしたが、気泡が入らないように上手にかぶせることができていました。 残りの時間は、顕微鏡を使って微生物の観... 2022.09.09 5年生
5年生 5年生 通常授業スタート 5日(月)から通常授業がスタートしました。先週までの早帰りが恋しい声も聞かれましたが、昨日・今日と元気にがんばっていました。 国語「新聞を読もう」 新聞がどのような構成で作られているかを知り、どのような記事が載っているかを探しま... 2022.09.06 5年生
5年生 5年生 夏休み明け2日目 夏休みを惜しむ声も聞かれましたが、元気にがんばっています。 さて、1時間目は国語。夏派か冬派に分かれて討論をしました。はじめのうちは、どんなふうに言うとよいか悩んでいましたが、段々と盛り上がっていく様子が見られました。 ... 2022.09.02 5年生
1年生 学年通信 夏休み号 1年学年通信夏休み号 2年学年通信 夏休み号 3年学年通信夏休み号 4年学年通信夏休み号 5年学年通信 夏休み号 6年学年通信 夏休み号 2022.07.21 1年生2年生3年生4年生5年生6年生学年だより