5年生

NO IMAGE 5年生

5年 音楽 バーチャルピアノ

音楽でもタブレットを活用中です。 バーチャルピアノを使って、「小さな約束」という曲を練習しました。 楽譜を見ながら慎重に演奏する子、暗譜して演奏する子…みんながんばって練習していました。
NO IMAGE 5年生

5年 図工 水から発見 ここきれい!

透明容器に色水を入れたり、机の上に色水をたらしたりして絵をつくりました。 スポイトで丁寧に絵を描いていくグループや、幾何学的な模様を作り上げるグループなど…グループによって、さまざまな作品が出来上がりました。 ...
NO IMAGE 4年生

児童会役員選挙

9月29日(水)は、後期児童会役員選挙が行われます。選挙に向けて、各クラスの選挙管理委員が集まり、今後の活動について確認しました。今回の選挙は、初のリモート演説です。選挙管理委員のみなさんは、縁の下の力持ちとしてがんばって活動してほしいです...
NO IMAGE 5年生

5年生 理科 花粉の観察

ヘチマ、アサガオ、ホウセンカ、オクラ、ピーマンの花粉を観察しました。以前に顕微鏡を使ったときより、ピントを合わせるのが上手になっていました。 植物の種類によって、花粉の形が違うことがわかりました。
NO IMAGE 5年生

5年生 国語 新聞を読もう

新聞を手に取り、1面の構成を知りました。 2面以降には、どのような記事などが載っているか、確認をしました。 最近は、インターネットでニュースを見る機会が増えましたが、活字で読むのもいいですね。
NO IMAGE 5年生

5年生 国語 どちらを選びますか

飼うとしたらどちら? 犬、猫、聞き手に分かれて話し合いをしました。聞き手は、犬、猫両チームの意見を聞いて、どちらが優位に話を進めていたか判定しました。 聞き手を納得させるのが難しかったけど楽しかった、他の話題でもやってみたいとノ...
NO IMAGE 5年生

5年生 図工 形が動く 絵が動く

アニメーションづくりに挑戦しました。 4コマ以上撮影して連続再生し、アニメーションをつくりました。 絵を描いて動かしたり、物の配置を変えたり…個性あふれる作品ができました。 友達が作ったおもしろい作品を見てみんな笑顔でした...
NO IMAGE 5年生

5年生 理科 花から実へ

各教室にプロジェクターが設置され、以前よりも大きな画面で見ることができるようになりました。 理科の時間は、ヘチマとアサガオの花のつくりの違いについて学習しました。違いを知った後、学年園に行ってヘチマの花を観察し、雄花か雌花かを区別しま...
NO IMAGE 1年生

学年通信夏休み号

1年学年通信夏休み号 2年学年通信夏休み号 3年学年通信夏休み号 4年学年通信夏休み号 5年学年通信夏休み号 6年学年通信夏休み号
NO IMAGE 5年生

5年生 健康教育

保健師さんと栄養士さんに来ていただいて、睡眠や朝ごはんの大切さについて学びました。 明後日から夏休みが始まります。規則正しい生活を心がけて元気に毎日過ごせるといいですね。