3年生 3年生 初めての毛筆 5月7日(金)、今日は書写で初めて毛筆を行いました。最初に道具の設置の仕方を勉強し、大筆をほぐして、いよいよ筆に墨をつけます。初めて筆に墨をつける感覚は新鮮なようで、どの子も真剣に取り組んでいました。今日は、筆で線をなぞる練習をしました。こ... 2021.05.13 3年生
3年生 3年生 体力テスト 5月11日(火)に体力テストを行いました。子どもたちは体力テストに大張り切り!3年生は50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳びに取り組みました。ソフトボール投げでは、遠くまで飛ばす友だちに歓声があがり、50m走では「がんばれー!」と応援する声... 2021.05.12 3年生
5年生 5年生 道徳 あいさつ 時や場面に合ったあいさつについて考えました。 朝のあいさつ、病室でのあいさつなど、同じ「おはようございます」にちがいがあることに気付きました。 その後、班ごとに「いつ・どこで・だれが・だれに」を自分たちでシチュエーションを考え、... 2021.05.12 5年生
未分類 1年生 生活科「アサガオの種まき」 ゴールデンウィークも明け、段々と暑さを感じる日が多くなってきました。 1年生は生活科の授業でアサガオを育て、観察していきます。 子どもたちは楽しそうに種まき・水やりをしていました。 大きく... 2021.05.10 未分類
2年生 今週の様子♪④(5月第1週)(2年生) ゴールデンウィークが明け、みんなが元気に登校してくれて安心しています。 4月の最終日から5月7日までの様子をお届けします。 ≪1組≫ 国語では「ともだちをさがそう」で大事なことを落とさずに話したり聞... 2021.05.07 2年生
4年生 4年生 図工「絵の具でゆめもよう」 図画工作の時間にいろいろな技法で模様作りをしました。左右対称になる「デカルコマニー」、細かくてきれいなグラデーションができた「スパッタリング」、水面に浮かべた絵の具を写す「マーブリング」と、楽しくいろいろな模様を作りました。模様ができたとき... 2021.05.07 4年生
5年生 5年生 国語 きいて、きいて、きいてみよう 友達にインタビューをして、その内容を分かりやすく報告します。 今日は質問を考えてからインタビューをしました。 好きなキャラクター、お店、習い事などについて質問をしました。 2021.05.07 5年生
6年生 6年生 図画工作「わたしの大切な風景」 6年生の図工「わたしの大切な風景」では、学校生活の中にある自分にとって思い出に残る風景を描いています。前回はデジタルカメラで撮影した写真を参考に下描きし、今日は絵の具を使って色付けを行いました。徐々に作品が仕上がっていくことに楽しさを感じ、... 2021.05.07 6年生
3年生 3年生 図書館たんていだん 蛭間小学校には図書室が2つあり、1・2年生までは低学年図書室を使っていました。3年生から、いよいよ高学年図書室が使えるようになりました。高学年図書室には、低学年図書室にはない物語の本や図鑑の本がたくさんあります。子どもたちは、たくさんある本... 2021.05.07 3年生