過去の記事 福祉実践教室(4年生) 6月26日、福祉実践教教室に参加しました。はじめに、手話の先生から苦労したことや生活に欠かせない道具の説明を聞きました。その後、二つのグループに分かれて、手話のやり方と点字の打ち方について勉強しました。手話のグループでは、『伝え合うことが大... 2018.07.31 過去の記事
過去の記事 排水機場見学(4年生) 7月3日に、五八排水機場に見学に行きました。排水機場のしくみなどをわかりやすく教えていただきました。もしも、ごみが混ざっていたら、風船のように運ばれることが分かりました。この見学で排水機場は、私たちの生活にはなくてはならない施設だと感じまし... 2018.07.24 過去の記事
過去の記事 歯磨き大会(4年生) 6月6日、歯磨き大会に参加しました。DVDに合わせて歯磨きの練習をしました。この授業から、約2か月がたちましたが、日頃の歯磨きの様子はどうですか?正しく歯磨きをして、歯を健康に保ちましょうね。 2018.07.24 過去の記事
過去の記事 夏休みが始まりました プールは中止になりました 7月20日(金)は、夏休み前最後の日でした。臨時朝礼では、夏休み中には、「自分がしたいこと」「しなければならないこと」「してほしいこと」の3つについて、お話をしました。 「自分がしたいこと」は、ふだんはなかなかできないけど、夏休みの長い時... 2018.07.24 過去の記事
過去の記事 「大きなかぶ」の音読劇をしたよ 7月19日(木)、20日(金)、国語で「大きなかぶ」の音読劇をしました。1グループ7人、語り手、おじいさん、おばあさん、まご、犬、猫、ねずみの役に分かれて行いました。 種をまくおじいさんのしぐさ、かぶが大きすぎて抜けず困った動き、おば... 2018.07.23 過去の記事
過去の記事 国語「ありがとうをつたえよう」 国語で、「気持ちがつたわる手紙を書こう」というめあてで、手紙を書きました。手紙の型について学習し、「はじめのあいさつ」や「後づけ」を書くことを初めて知った子どもたちは、大人になった気分を味わっていました。切手を貼り、実際に学校の近くにあるポ... 2018.07.18 過去の記事
過去の記事 エリオット先生、最後の授業! 7月13日(金)、エリオット先生の最後の授業がありました。今日のテーマは、「色と服」です。初めに、色の表現を復習し、いろいろな服の表現を単語練習しました。 次に、ゲームに入りました。エリオット先生が、〝green pants”と言ったら、... 2018.07.17 過去の記事
過去の記事 生活科「牧野公園に行ったよ」 7月13日(金)、生活科の学習「さあ みんなで でかけよう」で牧野公園に行きました。 学習のめあては、安全に気を付けて、遊び場へ出かけて行き、みんなで遊びながら、人や自然とふれあうことです。 公園へ行く途中には、トンボやアゲハチョ... 2018.07.13 過去の記事
過去の記事 パビリオン・サンテラス交流会 7月4日(水)に、校区内にある施設のパビリオンとサンテラスに出かけ、交流会を行いました。 「どうしたらおじいちゃん、おばあちゃんに喜んでもらえるか」を考え、プレゼントづくりや練習に頑張ってきた成果を発揮することができました。 特に実行委員... 2018.07.09 過去の記事
過去の記事 民生・児童委員会を開きました。 7月5日(木)に、民生・児童委員との懇談会を開きました。 民生委員・主任児童委員の方5名と、教育委員会からも教育長始め2名、神守中学校生徒指導担当の方に、参加していただきました。 小学校の児童、中学校の生徒、地域における子どもたちの様子に... 2018.07.05 過去の記事