1年生 1年生 学活&音楽 学活の時間は、来月ある節分にちなんで、自分の中にいる鬼について話し合いました。 寝坊、宿題さぼっちゃう、好き嫌いが多いなどいろいろな意見が出ました。 その中から、自分がなくしたいなあと思うものを選んで書きました。 ... 2025.01.27 1年生
4年生 4年生 1月20日(月)~24日(金)の様子😄 図画工作では、版画づくりに挑戦しています。今回のテーマは「動物」です🐼 動物の写真を写し紙に写し取り、カーボン用紙を使って板に線を付けていきます。 板に線が付いたら、いよいよ彫刻刀で掘っていきます。子どもたちも彫刻刀を... 2025.01.24 4年生
1年生 1年生 図画工作 先週から、「うつしたかたちから」の学習をしています。 今日は、先週描いた動物にいろいろな素材を貼って、版作りを進めました。 絵の具をつけて刷るのが楽しみですね。 2025.01.21 1年生
1年生 1年生 体育 今週からサッカー(ボール蹴りゲーム)がスタートです。 はじめは、ボールを扱う練習をしました。 その次はドリブル。早くドリブルできるように、がんばりましょう! 2025.01.21 1年生
1年生 1年生 算数 すごろく 引き続き大きい数の学習です。 すごろくをしながら、数の読み方や並び方の勉強をしました。 さいころを勢いよく振ってとっても楽しそうに活動できました。 2025.01.21 1年生
4年生 4年生1/14~17日の様子! 4年生の今週の様子です。 書写の時間では、「出発」を練習しています。発の字に苦戦しながらも、集中して取り組む姿が見られました。久しぶりの毛筆でしたが、準備も片付けも協力して早く終わらせることができました。 ... 2025.01.18 4年生
1年生 1年生 算数 おはじきを使って点数くらべゲームをしました。 おはじきを10個はじき、合計点を出しました。 ゲームをしながら、大きな数を表す勉強をすることができて、とても楽しそうでした。 2025.01.17 1年生
6年生 6年生今週のようす♪ 理科では、水溶液の性質を確かめるために、水溶液を蒸発させたり、においを確認したり、リトマス紙で確認したりしました。水溶液によって、蒸発皿にものが残る場合と残らない場合があったり、においがないものとあるものがあったりするなど、さまざまな発見が... 2025.01.17 6年生
1年生 1年生 算数 100までの数 1から100までの数を順に数えたり、段々小さくなるように数えたりしました。 そのあと、1から100までの書きました。 「手が疲れた~」と言いながらもがんばって書き終えました。 2025.01.15 1年生
1年生 1年生 生活科 先週金曜日、雪が積もりました。 ふゆとかなよし「ゆきやこおりであそぼう」の勉強で、校庭に出て雪の中を歩いたり、小さい雪だるまを作ったりすることができました。 雪が積もったときにしかできない、よい体験をすることができました。 ... 2025.01.15 1年生