4年生 1月20日(月)~24日(金)の様子😄

図画工作では、版画づくりに挑戦しています。今回のテーマは「動物」です🐼

動物の写真を写し紙に写し取り、カーボン用紙を使って板に線を付けていきます。

板に線が付いたら、いよいよ彫刻刀で掘っていきます。子どもたちも彫刻刀を使うのは初めてなので、注意事項を守りながら、慎重に掘り進めていきました。

 

ケガをしないように、安全に彫っていきたいと思います!

 

理科の学習では、夏に育てたヘチマが茶色く変色したので、ヘチマを実際に切ってみました。

中からは種がたくさん(80個くらい)出てきて、切った断面はスポンジのようになっていました。

匂いをクンクン嗅ぐ子もいて「畳のにおいがする」「お茶の香りがする」「芝生のにおいがする」など、写真では得られない体験をすることができました。

 

国語の「自分だけの詩集を作ろう」では、詩集のテーマを決め、そのテーマに沿った詩をインターネットから集めてきて、スクールタクトにまとめました。

その後、スクールタクトで作った詩集を見合いっこしました。

スクールタクトでは、作った作品にコメントを入れることができるので、友達の作品に感想を書いたり、もらった感想にさらに返信をしたりと、とても楽しそうに共有することができました。