5年生 日本の領土をめぐる問題 5年生の社会科では、北方領土や竹島等について学びました。第2次世界大戦を境にした領土をめぐる問題について皆で考えた後で、自分自身の領土をめぐる問題に対する考えをノートに書きました。 2025.05.08 5年生
2年生 2年生町探検 2年生が町探検に出かけました。この日は、蛭間小から見て南西の方角を探検しました。学校を出発してしばらくすると、歩道橋で大きな道路を渡ります。更に西に向かって歩くと、福祐寺がありました。福祐寺では中を見せていただき、いろいろな話を聞かせていた... 2025.05.08 2年生
2年生 日記を書こう 2年生の国語は、完成した日記を班の仲間と回し読みしました。読んだときに気づいた良い部分は、付箋に書いて貼り付けて本人に返しました。回し読みを終えて、手元に日記が戻ってきたときに、日記の書き方について新たに覚えたこと等について褒められている文... 2025.05.07 2年生
1年生 たねをまいたよ2 1年生が朝顔のたねまきをしました。まず種が配られました。その後で黄色いキャップをペットボトルに取り付けてじょうろにしました。校庭に出て、自分の鉢に土を入れ、朝顔の種をまきました。大きく育ってくれるとよいですね。 2025.05.07 1年生
1年生 たねをまいたよ 1年生の生活科では、朝顔のたねをまきます。この日は、生活科シートに何のたねをまくのか、いつまくのか等を記入しました。この後、実際に種まきをします。楽しみですね。 2025.05.07 1年生
6年生 6年修学旅行 三十三間堂 最後の見学地、三十三間堂に着きました。中に入った子どもたちは、仏像の多さと迫力にびっくり。興味津々な様子で見ていました。外に出てからは、学年写真を撮りました。バスに乗る時には「まだ帰りたくないな」とつぶやく子がいました。でも見学地はここまで... 2025.05.02 6年生
6年生 6年修学旅行 清水坂 清水坂の班別行動で、お土産を見てまわりました。仲間と何が良いか相談しながらする買い物タイムは、とても楽しい時間です。皆、嬉しい時間を満喫していました。 2025.05.02 6年生
6年生 6年修学旅行 2日目お昼ご飯 2日目のお昼ご飯は湯豆腐でした。仲間と鍋を囲んで湯豆腐を取り分けるのは、結構楽しい作業です。雨で体が冷えた子には暖かい湯豆腐は嬉しかったでしょうね。 2025.05.02 6年生
6年生 6年修学旅行 鹿苑寺金閣 鹿苑寺の見学をしました。傘をさしながら順路を進んでいくと、雨空の中でも光り輝いて見える金閣が目に入りました。金閣をバックに班で写真を撮りました。 2025.05.02 6年生