4年生 4年生の体育 4年生の体育は、ハンドベースボールと鉄棒に取り組みました。ハンドベースボールはゲームでした。チームメイトと声をかけ合いながら楽しみました。鉄棒は、技の発表でした。最初に技の内容をみんなに伝えてから技を見せました。技術の高い技には、見ている子... 2024.12.10 4年生
未分類 朝の読み聞かせ この日は1~3年生の教室で読み聞かせがありました。どの教室でも、みなさん、本を見つめて聞き入っていました。読み聞かせボランティアの方からは、4月頃に比べて、より集中して聞けるようになっているとのお褒めの言葉をいただきました。読み聞かせボラン... 2024.12.09 未分類
2年生 タブレット端末に入力 2年生は、タブレット端末で文字を入力する方法を学びました。ローマ字を使う方法と、文字を手書きで入力する方法を学びました。学んだことを生かして、給食アンケートに回答を入力しました。みなさん、意欲的に入力に挑戦していましたね。 2024.12.06 2年生
4年生 友情のかべ新聞 4年生の国語は、『友情のかべ新聞』の学習を進めています。この日は、第2場面をみんなで音読してから、内容の確認をしました。正反対のふたりの言葉や行動から、性格や気持ちの変化を読み取っていきましょう。 2024.12.05 4年生
3年生 トントンどんどんくぎうって 3年生の図画工作は、木材とくぎを使って立体作品を作っています。この日は、作品の着色にとりかかりました。塗る色の順番などの説明を聞いてから、自分の描いた作品のイメージ図を参考にして色を塗りました。どんな作品になっていくのか楽しみです。 2024.12.05 3年生
1年生 たいせつボックス 1年生は図画工作で、『たいせつボックス』という作品作りに取り組んでいます。自分の大切なものをしまう箱を作ります。色紙やペンなどで、それぞれが思い思いに装飾をしていました。オンリーワンのたいせつボックスが出来上がりそうですね。 2024.12.04 1年生
2年生 くしゃくしゃぎゅっ 2年生の図画工作は、紙袋を使った立体物の制作に取り組んでいます。しわしわにした紙袋に新聞紙などを詰めて膨らませ、動物などをつくります。この日は、しわしわの紙袋を用意する段階でした。今後、どんな生物が誕生するのか楽しみです。 2024.12.03 2年生
3年生 津島警察キャリア教育授業 3年生が警察キャリア教育の授業を受けました。津島警察署から2名の警察官が講師としてお越しくださいました。授業の内容は、びんに付いた指紋を採るという、大変興味深い内容でした。講師の先生の説明を聞きながら、みなさん熱中して作業を行っていました。... 2024.12.03 3年生
未分類 人権の話 この日の朝礼は、人権講話でした。最初に税の標語の表彰が行われました。その後で人権に関する話がありました。12月4日から12月10日までが人権週間です。すべての人が大切にされるべきだという考えである人権は、だれもが平等にもっている権利です。周... 2024.12.02 未分類
5年生 5年生の『ごはんとみそ汁』 この日、4階から何やらいい匂いがしてきます。家庭科室を覗いてみると、5年生が調理実習をしていました。料理していたのはご飯とみそ汁。みそ汁は、にぼしで出汁をとり、大根や油揚げが入っています。完成後の試食では、「すごくおいしい!」「おこげも意外... 2024.11.29 5年生