6年生 校外学習に出発 この日、6年生が校外学習に出かけました。晴天に恵まれ、絶好の見学日和です。目的地は明治村。建物はもちろん、紅葉も見所になるでしょうね。楽しんできてください。 2024.11.29 6年生
4年生 プログラミング 4年生が、プログラミングの学習に取り組みました。レゴの車を動かすプログラムの作成に挑戦しました。講師の先生の説明を聞きながら、プログラミングの技をひとつずつ覚えていきました。こんな学習が得意な子もいるようですね。プログラミングの通りにレゴが... 2024.11.28 4年生
1年生 花の色塗り 1年生の図画工作は、花の絵を描いています。この日は、背景になる花をスポンジを使って着色しました。先生に色の付け方の見本を見せてもらってから、着色にとりかかりました。鮮やかな作品ができ上がりそうですね。 2024.11.27 1年生
未分類 神守中学校職場体験 この日から3日間、神守中学校で職場体験学習が行われます。蛭間小学校にも4人の生徒が職場体験にやってきます。低、中学年の教室で学習支援をしたり、担任補助をしたりします。みなさんにとってはミニ先生になるのかもしれませんね。4名の生徒のみなさん、... 2024.11.26 未分類
5年生 東大阪市の中小工場 この日の5年生の社会科は、中小工場の特色について学びました。東大阪市は中小工場が多く、ものづくりの町として知られています。また、中小工場の数が多いだけでなく、プロスポーツ選手用のサングラスを作っているなど、技術の高さも特色であることを学びま... 2024.11.25 5年生
学校行事 防災講話 講師の先生をお招きして、防災講話を行いました。講師の先生は東日本の震災を体験されたそうです。その経験から、知っておくと良い防災対策を教えてくださいました。普段から、防災グッズを持ち出すかばんやウェットティッシュ類等を用意しておくと良いことや... 2024.11.21 学校行事
学校行事 息を合わせて!大なわとび集会 この日の2時間目は大なわとび集会でした。多くの学級で練習が行われました。練習のときから本番にむけて、縄を回すタイミングの声や、「大丈夫!」「慌てないで!」等のお互いを励ます声が、運動場に増えていきました。息を合わせ、目線を合わせ、心を合わせ... 2024.11.20 学校行事
1年生 ひき算 1年生の算数は、ひき算の学習をしています。この日は、二桁の数から一桁の数を引く計算の仕方を考えました。引く数を、計算しやすいように分けることで、正確に計算することができました。 2024.11.19 1年生
3年生 アルファベット 3年生の外国語活動では、アルファベットの学習をしています。この日は、学級の友達が作ったアルファベットに関する問題で盛り上がっていましたね。多くの子からいろいろな意見が出るような、とても良い問題でした。 2024.11.18 3年生
未分類 11月の朝礼 この日、全校朝礼がありました。学校長から防災に対する備えの話と、21日の木曜日に防災講話があることを聞きました。週番の先生からは、大縄跳び大会にむけてのお話がありました。児童会執行部からは募金などの連絡がありました。全校児童いっしょに一週間... 2024.11.18 未分類