5年生 銀色の裏地 5年生の国語は、物語文『銀色の裏地』の学習をしています。比較的新しい教材です。「うれしい」「悲しい」と直接表記されていない文章から主人公の心情を読み取る学習です。この日は『いい天気』というキーワードに注目して学習を進めていました。 2025.04.24 5年生
4年生 なぜ、急いだのかな? 4年生の国語は『白いぼうし』の読み取りを進めています。この日は、第3段落の内容のまとめと、疑問に思ったことを出し合いました。多くの子から出た疑問が、「なぜ少女が急いだのか」です。せっかくなので、その理由を皆で考えてみました。学習しながら自分... 2025.04.23 4年生
6年生 修学旅行にむけて 6年生は総合的な学習の時間に、修学旅行の見学地について学びました。修学旅行のしおりと社会科の資料を見ながら、見学する建物と、それにまつわる歴史上の人物の説明を聞きました。興味が湧いた子は、いっそう見学が楽しみになりますね。 2025.04.22 6年生
学校行事 避難訓練 今日の避難訓練は、避難経路を覚えることと安全に避難する方法を知ることでした。 家庭科室からの火災発生を想定して行われたので、ハンカチを口に当て静かに非難をしました。 2025.04.22 学校行事
未分類 PTA総会 令和7年度のPTA総会が体育館で行われました。令和6年度の活動報告や令和7年度の執行部の紹介などがありました。令和6年度の執行部の方々は、PTA組織の見直し等に尽力してくださいました。お疲れさまでした。そして令和7年度の新執行部の皆様、蛭間... 2025.04.22 未分類
学校行事 授業参観 この日は、授業参観、学級懇談会、PTA総会です。多くの保護者の方々のご参観ありがとうございます。普段の保護者の皆様のエールを感じ取ってか、子どもたちは新しい教室で日々頑張って学習に取り組んでいます。この日は、直接頑張る姿を見てもらえるので、... 2025.04.21 学校行事
5年生 ソフトボール投げ 5年生の体育はソフトボール投げの練習をしました。最初に投げるフォームや力を入れるときについて説明を聞きました。その後で、ペアを作って実際にボールを投げる練習をしました。全身を使い、助走をしながら投げられる子が多かったですね。 2025.04.21 5年生
未分類 委員会活動 5,6年生が委員会活動に取り組みました。それぞれの委員会の活動場所で、常時活動の役割分担を決めたり、委員会の活動に取り組んだりしました。5年生は初めての活動になるので、まずはどこで誰と何をするのかをしっかりと覚えてくださいね。 2025.04.18 未分類
3年生 大縄跳び 3年生は体育で大縄跳びをしました。順番にひとりずつ1回大縄を飛んで抜けて行きます。みんなでタイミングを合わす声をかけ合ったり、跳び方のアドバイスをしたり、応援や励ましの声をかけたりと、学級の仲間が一体となって取り組んでいました。 2025.04.18 3年生
2年生 のこりは何こ? 2年生の算数は、十の位のある数字から一桁の数字を引く計算をしました。「20―8」の問題では、10本の数え棒の束を2つ使って考えました。一つの束から8本除いて残りを確認することで、計算の結果に自信がもてましたね。 2025.04.18 2年生