5年生 野外教室出発式 いよいよ5年生の野外教室が始まります。まずは出発式。野外教室のめあてを全員で確認し、給水等の諸注意を受けた後、バスに乗り込みました。保護者の皆様に見送られながら、元気に美浜自然の家にむかいました。 2024.06.20 5年生
未分類 朝でもひるまトーク 今週は、この日に朝でもひるまトークがありました。この日のお題は、宿題はある方がよいか、ない方がよいかというものでした。みなさんの関心の高いお題でした。意外にも「将来の、こんな場面で役立つから」と、あった方がよい理由を話す子が多かったですね。... 2024.06.19 未分類
2年生 けずって かいて 2年生が図画工作で5月の後半から取り組んでいた『けずって かいて』が完成しました。どの作品も、線の色がとてもきれいでした。この日は、作品につける名札を書きました。名札を付けたら、更に立派に見えました。みなさん、素晴らしい作品に仕上げましたね... 2024.06.18 2年生
6年生 英語でビンゴ 6年生の外国語は、英語のビンゴを作るところから始まりました。16のマスがあるプリントに、動物の名前を英語で書いていきました。教科書に載っている動物の名前から選んで、1マスに1つずつ書いていきました。プリントが完成したら、早速ビンゴの開始です... 2024.06.17 6年生
1年生 はじめての水泳指導 1年生は、この日に初めての水泳指導を行いました。初めて入るプールは、とても広くて驚いていました。準備運動をしてシャワーを浴びたら、いよいよプールに入ります。プールに入ったら、次は肩まで、次は首までと、少しずつ水に慣れていきました。プールの中... 2024.06.14 1年生
3年生 プール開き この日から、体育の水泳指導が始まりました。今年度の一番乗りは3年生でした。この日の3年生は、『水に慣れる』を課題にして、水中じゃんけんや、フープくぐりなどを行いました。曇り空で、水が少し冷たく感じた子もいたようですが、みなさん終始笑顔で、楽... 2024.06.13 3年生
1年生 おおきくなった 1年生の国語では、自分の育てている朝顔が大きくなった様子を文章で表そうとがんばっています。まだ文字の勉強中でもあるので、文章を書くことは、とても大変です。でも、みなさん、先生の説明をよく聞いて、集中して頑張っていました。中には、「はがてより... 2024.06.12 1年生
5年生 田植え体験 5年生が田植えを体験しました。JAの方や地域の方々のご協力で、東高校の西方にある田んぼで、苗を植えました。ひもを使って、植える場所を確認しながら一列ずつ植えていきました。みなさん、丁寧に作業していましたね。とても貴重な体験をさせていただきま... 2024.06.12 5年生
未分類 オアシス運動 11日の火曜日から14日の金曜日まで、オアシス運動です。『なかよし 蛭間小』の主役である児童、教師、保護者・地域の3者が、校門付近で朝の挨拶運動を行いました。挨拶する側もされる側も、笑顔で気持ちの良い挨拶ができました。オアシス運動が終わって... 2024.06.12 未分類