6年生 ようこそ先輩 6年生は総合的な学習で、いろいろな職業の方をお招きして仕事に関する話を聞かせていただきました。飲食店経営、保育士、システムエンジニア、理容師の方々が講師となって専門的な話も含めていろいろと教えてくださいました。この授業をはじめ、蛭間小学校は... 2025.06.09 6年生
6年生 6年生 保健の授業の様子 保健の授業で、感染症の予防について学習をしました。 病気のもとになるウイルスや細菌がどのように体の中に入るかについて、グループで話し合いました。 ウイルスや細菌によって、感染の道筋が違うことを学びました。 手洗い、うがいや... 2025.06.05 6年生
6年生 病気の予防 6年生は保健の授業で感染症の予防について学びました。最初にハンドクリームが握手を介して人に広がっていく様をブラックライトで確認しました。その後で、インフルエンザ等の感染症がうつる道筋について、グループで話し合いました。グループ間の発表を通し... 2025.06.04 6年生
6年生 場合の数の調べ方 6年生の算数は、2つのものの組み合わせ方とその結果を表にかいて順序よく調べ,条件に合う場合を見つけだして問題を解くことを学びました。問題の文章も長目で6年生らしい難しい問題でした。みなさん、表をかきながら色々考えていましたね。 2025.06.04 6年生
6年生 ようこそ先輩にむけて 6年生の総合的な学習では、来週行う『ようこそ先ぱい』の準備をしました。『ようこそ先ぱい』は、地域コミュニティの力を借りて取り組む職業講話の授業です。この日は、働くことに関する疑問や知りたいこと等をグループで出し合いました。当日は、蛭間校区の... 2025.06.02 6年生
6年生 6年生~今週の様子~ 家庭科 調理実習🍳 先日は、授業参観にご参加いただきありがとうございました。 5月27,28日に家庭科の学習で、調理実習を行いました。 今回は、炒める調理について計画を立て、「いろどりいため」を作りました。 包丁の持ち方やフライパンの扱い方を... 2025.05.29 6年生学年のようす
5年生 プール清掃 この日、プール清掃が行われました。空は晴天で少し暑いぐらいでした。5年生がプールサイドを中心に、6年生がプールの中を中心に清掃しました。ブラシなどで熱心にこする度に、みるみるきれいになっていきました。今年も5,6年生のおかげできれいなプール... 2025.05.28 5年生6年生
6年生 場合を順序よく整理して 6年生の算数は、組み合わせや並べ方の学習をしました。組み合わせや並べ方で、落ちや重なりがないように、図などで整理しながら確認しました。また、並べ方の決まりごとがあった方が、組み合わせや並べるものの数が増えたときに落ちや重なりを防げることが分... 2025.05.28 6年生
6年生 負けずぎらいの心根をもって 6年生の道徳は、自分の長所をテーマに話し合いました。教材は、将棋で有名な藤井聡太さんのお話でした。藤井さんの、あきらめない心や努力する姿勢に注目しました。授業最後の担任の先生の講話が盛り上がっていましたね。 2025.05.23 6年生
6年生 What time ? 6年生の外国語では、日常の生活の様子を互いに聞き合いました。2,3人組をつくって、何時に何をするのかを、お互いに聞いたり答えたりしました。今回学んだ会話文も、日常生活でよく使いそうな内容でしたね。 2025.05.21 6年生