3年生 3年生 先週の様子😉 グッと気温も冷え込み、冬らしい気候となりました🍂 教室にもストーブがやってきて、いよいよ本格的な冬が始まります。 薄手の服で体を冷やす子が増えてきます。子どもたちの防寒対策もよろしくお願いします。 ~合同体育の様子📷~... 2022.12.07 3年生
5年生 5年生 理科 理科は「物のとけ方」の学習をしています。 先日失敗してしまった、ろ液を冷やすと…??の実験を行いました。 前回おこなったので、ろ過を手際よくやっていました。 今日は見事、成功。ろ液が低く、冷や... 2022.12.01 5年生
5年生 5年生 家庭科 みんなが楽しみにしていた調理実習を行いました。 今日のメニューは「ごはん&味噌汁」 身支度を整えて… かたい大根をがんばって切ったり、同じ班の友達同士協力したり…とてもスムーズに活動していました。 ... 2022.12.01 5年生
1年生 学年通信12月号 1年学年通信12月号 2年学年通信12月号 3年学年通信12月号 4年学年通信12月号 5年学年通信12月号 6年学年通信12月号 2022.11.30 1年生2年生3年生4年生5年生6年生おたより学年のようす
1年生 1年生 あきとなかよし 「秋祭り🍁」 1年生の生活科の単元「あきとなかよし」の中で、どんぐり・松ぼっくりなどを使ったおもちゃ作りを行いました🍂 設計図づくりから始まり、子どもたちは思い思いのおもちゃを作ってきました! 材料のご準備などご協力いただき、本当にありがとう... 2022.11.28 1年生
5年生 5年生 家庭科 「物を生かして住みやすく」 各班、担当になった場所の清掃をしました。 どんな汚れがあるか、その汚れを取る方法は? 班で話し合ってから清掃を開始しました。 いつもの清掃の時間よりもやる気をもって取り組んでいる子が多かっ... 2022.11.28 5年生
3年生 3年生 今週の様子😃 今週は、大なわとび集会やチャレンジテストなど、運動に勉強に大忙しの週でした💦 もうすぐ11月も終わり、12月が近づいてきました。 体調管理に気を付けながら、冬休みまでの残り時間を過ごしていきたいと思います! ~大なわと... 2022.11.25 3年生
5年生 5年生 プログラミング授業 ロボホンを使ったプログラミング授業を行いました。専門の講師の方が、ロボホンの仕組みだけでなく、コミュニケーションについても話をしてくださいました。 津島市長さんや教育長さん、大学教授さんも授業の様子を参観しにみえました。 ... 2022.11.25 5年生未分類
5年生 5年生 大なわと色々 2時間目は大なわとび集会でした。 緊張している子、何回跳べるかわくわくしている子。さまざまな思いをもって本番に挑みました。 記録は254回。練習のときの最高記録と同じでしたが、全員が真剣に取り組み、がんばった結果です。みんな大満... 2022.11.24 5年生
5年生 5年生 給食 今日はセレクト給食でした。 いつもは七夕やクリスマスの近くの日が多いので珍しい日にセレクト給食でした。 本日の選択メニューはミンチカツか魚フライ、チョコクレープかゼリーでした。 自分が選んだおかずやデザートを食べられるのは... 2022.11.22 5年生