4年生 4年生 総合「環境について学ぼう」 総合の学習で「環境問題」について学習しています。地球環境にはたくさんの問題があることを知り、今日は自分が興味をもった環境問題について詳しく調べました。タブレットのノート機能を使ったり、検索サイトで調べたりして、知識を深めました! ... 2021.05.28 4年生
4年生 4年生 図工「コロコロガーレ」 図画工作の学習で「コロコロガーレ」を作っています。ビー玉を転がせて遊ぶことのできるものです。今は色を塗ったり、迷路の部分を作ったりしています。完成して遊ぶのが楽しみですね! 2021.05.28 4年生
5年生 5年生 家庭科 裁縫 はじめての裁縫。 用具の名前を確認した後、糸通しと玉結びに挑戦しました。 「え~入らない!」と言いながらも、糸が通るとすごくうれしそうでした。 玉結びは、すぐに成功させて「おー、できた!」と喜ぶ姿が見られました。 ... 2021.05.27 5年生
6年生 6年生 音楽 旋律づくり 音楽の授業では旋律づくりに取り組みました。自分のイメージに合わせ、音程やリズムを変えながらつくっていき、自分のイメージに合わせた納得のいく旋律を目指しました。オルガンで何度も音を出し、試行錯誤しながらも意欲的に活動していました。 ... 2021.05.27 6年生
2年生 2年生 生活科 まちあるき 梅雨の晴れ間でいい天気になりました。 5月26日(水)に、生活科「とび出せ!町のたんけんたい」の学習で、学校の北側にはどんなお店があるのか見ることを目的として、町あるきに行きました。 交通安全に気をつけながら、一列で歩... 2021.05.27 2年生
5年生 5年生 理科 ヨウ素液を使った実験 発芽する前の種子と発芽した後の子葉のちがいを調べました。 実験は、コロナ禍なのでグループではなく個々で行いました。自分の役割がきちんとあり、子どもたちはがんばって活動していました。 発芽する前の種子は色が青紫色に変わったので、で... 2021.05.25 5年生
5年生 5年生 道徳 自分の長所 自分の長所について考え、タブレットで入力しました。 学校、家、習い事、いろいろな場面を思い起こし、自分は何をがんばっているだろう?何が得意かな?について考えました。 友達同士で長所を言い合う時間には、褒められてうれしそうにする子... 2021.05.25 5年生
3年生 3年生 校区探検 5月19日(水)に校区探検に行きました。出かける頃に雨が降り出し、しばらく雨が続きそうな予報でしたので、傘をさして出かけました。 子どもたちは「このあたりは家が多いなぁ」「ここは畑が多いなぁ」など、しっかり観察しながら歩いていました。... 2021.05.21 3年生
4年生 4年生 外国語「小文字の学習」 外国語の時間にアルファベットの小文字を学習しています。a~zまでの発音を練習したり、カードを並べ替えたり、大文字と小文字のペアを探したりする活動を行いました!スラスラ言えるようになったかな!? ... 2021.05.21 4年生
2年生 今週の様子♪⑥(5月第3週)(2年生) 例年より三週間も早い梅雨入り!ということで、たいへん驚いた週明けとなりました。 5月17~21日の様子をお届けします。 ≪1組≫ 算数で「長さ」の学習をしています。ものさしを読むことにもなれ、小さい... 2021.05.20 2年生