1年生 1年生 国語 先週から準備をしてきたお店屋さんごっこの日を迎えました。 ケーキ屋さん、パン屋さん、服屋さんなどなど、自分がやりたいお店の準備をがんばっていました。 「いらっしゃいませ~」「~がおすすめだよ~」など元気いっぱい呼び込みをして楽し... 2025.01.29 1年生
1年生 1年 生活科 昔遊びをしようの会 こま、けん玉、めんこ、ヨーヨー、だるまおとし、あやとり、おはじき、お手玉の8つを体験しました。 名人さんに教えていただき、がんばって活動していました。 「名人さんが上手っていってくれた~」「けん玉2かい... 2025.01.29 1年生
4年生 風船でうちゅうへ 4年生の国語は説明文の学習をしています。この日は、1号機から順に、それぞれの特徴や打ち上げた結果などを文中から探してまとめ、ワークシートに記入しました。16号機まであるので、全部まとめるのにはもうしばらく時間がかかりそうですね。 2025.01.29 4年生
1年生 サッカー 1年生が体育でサッカーボールのコントロールを練習しました。ボールを止めて左右の足で交互に素早く触ったり、又の間で左右に転がしたり、ドリブルでボールを運んだりしました。思わね方向にボールが転がってしまうこともありますが、そのことも含めて楽しく... 2025.01.28 1年生
1年生 1年生 学活&音楽 学活の時間は、来月ある節分にちなんで、自分の中にいる鬼について話し合いました。 寝坊、宿題さぼっちゃう、好き嫌いが多いなどいろいろな意見が出ました。 その中から、自分がなくしたいなあと思うものを選んで書きました。 ... 2025.01.27 1年生
4年生 4年生 1月20日(月)~24日(金)の様子😄 図画工作では、版画づくりに挑戦しています。今回のテーマは「動物」です🐼 動物の写真を写し紙に写し取り、カーボン用紙を使って板に線を付けていきます。 板に線が付いたら、いよいよ彫刻刀で掘っていきます。子どもたちも彫刻刀を... 2025.01.24 4年生
5年生 『近づく春』 5年生の書写は、毛筆の学習で『近づく春』を書きました。最初に、手本の文字をなぞって書き、文字のバランスを確認しました。それから半紙に練習をしました。5年生になると、書く姿勢が良く、筆運びも落ち着いています。練習を重ねれば、思い描いた文字が書... 2025.01.23 5年生
6年生 中国総領事館訪問 津島市の国際交流活動の一環として、6年生が中華人民共和国駐名古屋総領事館を訪問しました。総領事館に足を踏み入れるという、貴重な機会をいただきました。最初に副領事の方々から中国の春節と文化や領事館の業務について教えていただきました。その後で、... 2025.01.22 6年生
1年生 どうぶつの赤ちゃん 1年生の国語では、動物の赤ちゃんの読み取りをしています。この日は、カンガルーの赤ちゃんの場面を学習しました。小さなカンガルーの赤ちゃんが、お母さんのふくろに入る理由を、班で協力して文章の中から探しました。 2025.01.22 1年生