学年のようす

2年生

けずって かいて

2年2組の図画工作は、「けずってかいて」の制作でした。まず、画用紙にクレヨンでカラフルな色を塗ります。紙面が色で埋まったら、その上から黒一色でぬり潰します。その後で、削るように絵を描くと、最初に塗ったきれいな色が線となって表れる作品です。こ...
4年生

毛筆

この日の4年1組の書写は、毛筆の学習でした。文字の書き方のポイントを聞いてから、半紙に書き始めました。1文字1文字、集中して書きました。自分で納得のいく文字が書けているとよいですね。
6年生

6年生今週のようす♪

図画工作科では「くるくるクランク」の作品づくりをしました。クランクの仕組みを利用した箱をテキパキと組み立て、動く部分に工夫してさまざまなものを取り付けました。みなさんのアイデアがすばらしかったです!また、150周年コンサートがあり、一緒に歌...
4年生

目覚まし時計

4年2組の道徳は、「目覚まし時計」という話でした。主人公が、4年生になったときにもっていた「頑張ろう」という気持ちを、次第に行動に表せなくなってしまう話でした。この話を読んで、自分でできることをやれているかを振り返って考えました。グループで...
1年生

1年生 タブレット

初タブレット。 楽しみにしていたタブレットを今日、初めて使いました。 ログインの方法を覚え、アプリの発表ノートを使って絵を描きました。 これから、授業でどんどん使っていきましょうね。
1年生

1年生 読み聞かせ

今年度初の読み聞かせがありました。 ボランティアの方が本を読んだり、なぞなぞをしたりしてくださいました。 次の読み聞かせは、どんな本でしょう?楽しみですね。
1年生

1年生 算数

「いくつといくつ」の学習をしています。 おはじきや数図ブロックを使って、数字がいくつといくつに分かれるかを考えています。
4年生

4年生 5/7(火)~10(金)

今週は楽しかったゴールデンウィークが終わり、いよいよ6時間授業がスタートしました!! 6時間は大変ですが、楽しい授業になるようにがんばりたいと思います✊ 図工では、いろいろな技法に取り組んでいます! これまで、①デ...
3年生

3年生 今週の様子(^^)/

理科の『たねをまこう』の単元では、ホウセンカやのヒマワリのたねをまきをしました。一人ずつポットに土をいれ、たねをまき、水やりをしました。これから芽を出して、育っていくのが楽しみです。 社会では、校区探検を行いまし...
3年生

校区探検

3年生は、社会科の授業で地域のことを学んでいます。この日は校区探検に出かけました。地図を参考にして実際の校区を歩き、地域の様子と地図を結びつけます。普段地図を見ることがないでしょうから、自分がどこにいるのかを確認することが大変でしたね。とて...