3年生 中北薬品津島工場 3年生の社会科は、地元企業の学習をしました。中北薬品の津島工場から工場長様が講師として蛭間小学校に来てくださいました。薬品を作るときに必要な人材や仕事の分担、どんな手順でどれくらいの製品を作っているのかなど、たいへん興味深いお話をしてくださ... 2024.07.17 3年生
3年生 気づく心 3年生の道徳は、『気づく心』を読んで、相手の立場に立った親切な行動について話し合いました。たくさんの友達の考えに触れて、親切な行動をとるときの心について振り返ることができました。 2024.07.16 3年生
3年生 こそあど言葉を使いこなそう 3年生の国語は、こそあど言葉の学習をしています。こそあど言葉には、どんなものがあるのか。こそあど言葉が指している言葉は何かをみんなで考えました。みなさん、意欲的に手をあげて発言していましたね。 2024.07.05 3年生
3年生 3年生 今週の様子(^^)/ 理科では、理科室で実験を行いました。「ゴムののばし方によって、物の動き方はどう変わるか」を調べました。ゴムののばす長さを、10㎝や20㎝に変えると車がどれだけ進むかを計測しました。 どのグループも、役割分担を行い、協力して実験に取り組... 2024.07.04 3年生
3年生 福祉実践教室 3年生が5、6時間目に福祉実践教室に取り組みました。車椅子と手話の体験です。学級の人数の半分ほどに分かれて、全員が両方とも体験しました。車椅子体験は、体育館でマットを越えたりコーンを目印にUターンしたりしました。手話は会議室で、プリントを参... 2024.06.25 3年生
3年生 3年生 今週の様子(^^)/ 英語では、「How many~」の使い方の学習を行いました。友達といくつりんごに色を塗ったかを英語で聞き合いました。 ひるまトークでは、AかBのどちらかを選び、理由をグループで話す「どっちが好き⁉」を行っています。... 2024.06.14 3年生