3年生

3年生

アルファベット

3年生の外国語活動では、アルファベットの学習をしています。この日は、学級の友達が作ったアルファベットに関する問題で盛り上がっていましたね。多くの子からいろいろな意見が出るような、とても良い問題でした。
3年生

3年生 防災学習の様子(^^)/

11月6日に3年生で防災学習をさせていただきました。 消防団の方に学校にきていただき、119番の通報訓練や、放水体験、防火服着衣体験、ポンプ車乗車体験、資機材の体験をさせていただきました。 とても貴重な体験ができました。消防団の...
3年生

防災学習

3年生の社会科では、地域の学習をしています。この日は、その一環として防災に関する体験学習を行いました。地域の消防団の方々が協力してくださり、放水体験や乗車体験などをすることができました。消防団の服を着させていただいたときは、みなさんとても満...
3年生

なわとびの練習

3年生が体育の時間を使って、なわとびの練習をしていました。なわを回すタイミングに合わせた「はい!」という元気な声が、運動場に響いていました。みなさん、お互いに「前につめて!」等の声をかけ合いながら跳んでいました。3年生のチームワークがとても...
3年生

3年生 校外学習の様子(^^)/

10月30日(水)に校外学習で、愛知県警察本部とでんきの科学館に行きました。 愛知県警察本部では、通信指令室・交通管制センターを見学させていただいたり、タブレットを使ってクイズや体験ををさせていただいたりしました。 でんきの科学...
3年生

校外学習に出発

この日の朝、3年生と5年生が校外学習に出かけました。きっと、わくわくどきどきしながら登校してきたことでしょう。バスに乗る前に、班ごとに人員点呼をしたり、現地での振舞いについての話を担任の先生から聞いたりしました。バスに乗り込むときは、多くの...
3年生

3年生 運動会の様子(^^)/

10月22日に運動会を行いました。 3年生は徒競走、デカパンくじびきリレーに出場しました。 また、応援を一生懸命に行う姿も見られました。 「勝っても負けても真剣に」といった姿が見られ、よい思い出になったと思います。  ...
3年生

3年生 図工の様子(^^)/

図工では、「いろいろうつして」の単元を行っています。 段ボールや厚紙などを台紙に貼り、インクをつけて刷りました。 立体感のある版画ができました。
3年生

まるい形をかこう

3年生の算数は図形の学習をしています。この日は、コンパスを使わないでまるい形をかく方法をみんなで考えました。「分度器を使う」「キャップを使う」など、いろいろな考えが出ましたね。
3年生

3年生 運動会練習の様子(^^)/

今週から運動会練習が始まりました。 全校練習で開会式の流れを確認したり、3・4年生競技のデカパンくじ引きリレーの練習をしたりしました。