3年生

NO IMAGE 3年生

3年生 理科 つくってあそぼう①

3年生の理科、最後の単元です。 最後は、今までに学習した内容をいかしたおもちゃづくりです。 はじめにつくるおもちゃは「かざわ」。風の力を利用するおもちゃです。今日は、切込みを入れた後に色塗りをしました。 次の時間は組み立て...
NO IMAGE 1年生

学年通信 3月号

1年学年通信3月号 2年学年通信3月号 3年学年通信3月号 4年学年通信3月号 5年学年通信3月号 6年学年通信3月号
NO IMAGE 3年生

3年生 体育 キックベース 最終

キックベースの最終試合を行いました。 ルールもだんだんと理解し、動きもよくなりました。 「満塁のときは、ホームに投げると点が入らないから、ホームに投げよう」など、グループで作戦を考える姿も見られました。 ...
NO IMAGE 3年生

3年生 クラブ見学

6時間目はクラブ見学でした。 バスケットボール、ボール運動、科学、手芸、脳トレ、造形、卓球を見学しました。「もう何か決めた!」と言っている子もいれば、「あれとあれで悩む」と言っている子もいました。 4月からのクラブが楽しみですね...
NO IMAGE 3年生

3年生 図工 いろいろうつして④

作品が完成し、友達の作品を見合いました。 「イルカが同じ方を向いていておもしろい」「ペンギンにエプロンが描いてあるアイデアがいい」など、友達の作品をじっくり観察して、それぞれの作品のよいところを見付けていました。 ...
NO IMAGE 1年生

読み聞かせを行いました(^^)/

今日は子どもたちが楽しみにしている、ボランティアの方々による読み聞かせの日(^^)/ 真剣にお話に聞き入っていました!
NO IMAGE 3年生

3年生 習字 水玉

先々週から、「水玉」を書いています。右払い、左払い、はね、おれなどがつまった字です。3年生から始まった習字。一番納得のいく作品ができるまで根気強く練習しています。 来週も、今週より上達目指して取り組む予定です。 ...
NO IMAGE 3年生

3年生 プログラミング教室

3,4時間目は、プログラミング教室がありました。講師の先生が、プログラミングの仕組みをわかりやすく教えてくださいました。 その後、スクラッチというアプリを使って簡単なプログラミングを体験しました。 1つでも命令が違うと思い通りに...
NO IMAGE 3年生

3年生 理科 じしゃくにつけよう⑤&選挙

磁石の力をもった鉄のくぎに、N極・S極はあるだろうか? 「磁石にはなったけど、極まではない気がする」「磁石になったから極もある」と、それぞれ予想してから実験しました。 近づけるくぎの向きを変えてみると、方位磁針の反応に違いが見ら...
NO IMAGE 3年生

3年生 理科 じしゃくにつけよう④

“鉄(くぎ)は、磁石につけると、磁石になるのだろうか?”を調べる実験をしました。 予想を立ててから実験しました。「鉄のくぎを磁石につけると、磁石の力がうつるから、磁石になる」「見た目は、かわらないから磁石にはならない」など予想した理由...