3年生 3年生 算数、道徳 算数は、わり算の学習を進めています。 九九を使って、素早く答えを出すことができる子が増えてきました。 この調子で、わり算名人になりましょう。 道徳 今日の道徳は、あいさつについて考えました。 ... 2025.04.23 3年生
3年生 3年生 図工 「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」 久しぶりの絵の具。今日は、青・緑・紫のグラデーションを描きました。 白を混ぜたり、水を増したり、工夫してグラデーションを作りました。 2025.04.22 3年生
3年生 大縄跳び 3年生は体育で大縄跳びをしました。順番にひとりずつ1回大縄を飛んで抜けて行きます。みんなでタイミングを合わす声をかけ合ったり、跳び方のアドバイスをしたり、応援や励ましの声をかけたりと、学級の仲間が一体となって取り組んでいました。 2025.04.18 3年生
3年生 切って かきだし くっつけて 3年生の図画工作では、粘土で立体作品を作っています。粘土を切ったり、かき出したりする道具を使って、想像上の生物や乗り物、見たことのない食べ物などを作っています。粘土は、捏ねたり切ったりする作業自体が楽しいからよいですね。どんな作品が出来上が... 2025.04.15 3年生
3年生 3年生 本格的に開始 昨日から給食が始まり、本格的に新しい学年が始まりました。 身体測定や体育、理科の学習をしました。 体育では並び順の確認とドッジボールをしました。 理科の時間には、ホウセンカ・ヒマワリ・オクラ・ピーマンの種まきをしました。 ... 2025.04.15 3年生
2年生 係 決 め それぞれの学級で、学級委員や学級の係を決めました。学級委員が決まったときには、決まった子にも立候補した子たちにも温かい拍手を送った学級がありました。係決めでは、仕事の内容を先生からよく聞いて、真剣な表情で選んでいる子が多かったですね。 ... 2025.04.10 2年生3年生6年生
3年生 3年生 6年生を送る会の様子(^^)/ 28日(木)に6年生を送る会がありました。 3年生は6年生に関わるクイズと、歌とリコーダーの発表を行いました。 始めから終わりまで、全部自分たちで進めることができました。 また、大きな声で6年生に言葉や歌を送る姿は大変立派... 2025.02.28 3年生
3年生 お気に入りの場所、教えます 3年生の国語は、話し方の学習をしています。自分のお気に入りの場所を皆に伝えるためのメモが書けたところで、見本となる発表の動画を見ました。メモでなく皆の方を見て話していることや、手も使って伝えていること等に気づきました。その気づきを活かして、... 2025.02.28 3年生
3年生 そろばんの授業 講師の先生をお迎えして、3年生でそろばんの授業を行いました。講師の先生から、玉の数が違う昔のそろばんを紹介していただくなど、興味深い話から始まりました。実際に計算の仕方を覚えたら楽しくなったようで、問題を終えた後に「もう一回!」の意欲的な声... 2025.02.14 3年生