4年生 4年 出前授業 4年生は、社会科の学習で水について学んでいます。出前授業では、楽しいクイズに答えながら、水道水が家に届くまでの様子、水の大切さについて学びました。 後半はグループに分かれ、ろ過装置を使って水をきれいにする実験をしました。実験を... 2022.06.29 4年生
4年生 4年生 プール② 2回目のプールです。最初はもぐったり、体を浮かせたり。 次に、プールサイドにつかまってバタ足の練習をし、ビート板を使いバタ足で泳ぎました。 最後は、楽しく遊びました。 2022.06.29 4年生
3年生 交通安全教室を行いました! 6月22日(水)の3時間目に3,4年生が交通安全教室を行いました。 天気が良ければ、外で自転車走行の実地訓練を行う予定でしたが、この日はあいにくの雨でしたので、体育館で行いました。 津島警察署の方に、自転車の正しい乗り方や気を付... 2022.06.23 3年生4年生学校だより学校行事
3年生 明日の交通安全教室について 3,4年生の保護者、交通委員の皆様へ 蛭間小学校からの連絡です。 明日(6月22日)予定していた交通安全教室ですが、悪天候のため、自転車実地訓練を中止いたします。そのため、自転車については、用意していただかなくて結構です。 ... 2022.06.21 3年生4年生未分類
4年生 4年生 プールスタート! 天気に恵まれ、2年ぶりの学校でのプールが始まりました。 まずは、水慣れからスタートです。少しずつ体に水をかけて、体に慣らし、水の中に入りました。 全員で、プールの端をぐるぐる歩いて水の流れを作ります。久しぶりのプ... 2022.06.20 4年生
4年生 4年生 モーターカー作り 理科の「電流のはたらき」の学習のまとめで、モーターカーを作りました。 回路ができるように、乾電池の向きに気を付けて、つないでいきます。 途中、試走すると逆走する子もいましたが、もう一度調べて走らせていました。 ... 2022.06.20 4年生
4年生 4年生 起震車体験 大きな地震が起こったときに素早く身を守れるように、起震車に乗り、地震の揺れを体験しました。 震度4から5弱、5強、最後は震度7の揺れまで体験すると、子どもたちは地震の怖さ、身を守ることの大切さに気づきました。 2022.06.14 4年生
4年生 4年生 起震車体験 大きな地震が起こったときに素早く身を守れるように、起震車に乗り、地震の揺れを体験しました。 震度4から5弱、5強、最後は震度7の揺れまで体験すると、子どもたちは地震の怖さ、身を守ることの大切さに気付きました。 2022.06.09 4年生
3年生 3・4年 校外学習③ あいち環境学習プラザ🌱 お弁当を食べたあとは、あいち環境学習プラザの見学です🌱 タブレットを使って環境問題のクイズに挑戦したり、環境に考える実験をしたりしました!見学の様子(3年) 見学の... 2022.06.09 3年生4年生
3年生 3・4年 校外学習② お弁当タイム🍱 次に、あいち環境学習プラザへ向かいました🚌 着いてすぐに、施設の前の広場でお弁当を食べました🍱 4年生の学級委員が「いただきます」と「ごちそうさまでした」のあいさつをしてくれました!おなかすいた~😫わあ!おいしそう✨待ちに待ったお弁当タイム... 2022.06.09 3年生4年生