4年生 4年生 図工の様子(^^)/ 図工では、ビー玉を転がしながらコースをつくる「コロコロガーレ」の作成をしています。 自分のテーマにあった飾り付けや、コースをくふうして、とっても楽しそうに作成しています。 2025.06.17 4年生
4年生 4年生のプール この日、4年生が今年度初めてのプールに入りました。まず、水に慣れるために水中じゃんけんや水中歩行をしました。後半に盛り上がったのは、やはり宝探しですね。皆、プールの底のお宝を懸命に探していましたね。 2025.06.16 4年生
4年生 クラブ 頭脳レクリエーションクラブ クラブの時間でした、頭脳レクリエーションクラブは、卓上でできるさまざまなゲームを楽しみました。かるた、トランプ、ドンジャラなどにグループごとで取り組みました。 クラブは、他学年の友達とふれ合うことができる貴重な時間です。 次のク... 2025.06.13 4年生5年生6年生
4年生 クラブ この日の6時間目はクラブでした。4~6年生が、思い思いの活動に取り組みました。絵を描いたり、思い切り体を動かしたり、頭を働かせたりと、活動はまちまちでしたが楽し気な表情は共通していました。 2025.06.13 4年生5年生6年生
4年生 交通安全教室 4年生が交通安全教室に取り組みました。津島警察や津島交通安全協会、地域の交通指導員の方々等がお手伝いをしてくださいました。まず、津島警察の方から、自転車の交通安全についてお話しいただきました。その後で、実際に自転車に乗って学校の外を走りまし... 2025.06.13 4年生
4年生 垂直や平行な直線のかき方 4年生は算数で直線の垂直や平行について学んでいます。この日は、三角定規一組を使って、垂直や平行な直線をかく方法について考えました。ノートに1本の直線と点Aをかき、点Aを通って直線に垂直な直線と平行な直線を作図しました。 2025.06.11 4年生
4年生 つなぎ言葉のはたらきを知ろう 4年生は国語でつなぎ言葉について学んでいます。まず、前の時間に学習したつなぎ言葉を思い出し、発表しました。その後で、6つのつなぎ言葉を使って短作文を書きました。グループでお互いの作文を確認し合い、学級全体で発表し合いました。 2025.06.05 4年生
4年生 起震車体験 4年生が起震車で地震の体験をしました。起震車の台数はとても少ないので、貴重な体験となります。消防署員さんから地震のときの対応の話をうかがってから、4人ずつ順番に揺れの体験をしました。揺れの体験が、地震がおきたときの冷静な行動につながるとよい... 2025.05.29 4年生
4年生 アップとルーズで伝える 4年生の国語は説明文の学習です。この日は、アップとルーズそれぞれのメリットとディメリットについて意見を交換しました。根拠となる教科書の本文に、鉛筆で棒線を引いてから意見を言っている子が多かったですね。 2025.05.27 4年生
4年生 4年生 最近の様子(^^)/ 国語の「聞き取りメモのくふう」では、「先生が小学生のころに、むちゅうになっていたこと」を聞き、箇条書きや記号を使ってメモをとりました。また、友達に自分のメモを発表することができました。 体育では「ソフトバレーボール」が始ま... 2025.05.16 4年生