4年生

4年生

4年生 2月10日(月)~14日(金)の様子😄

外国語活動では、英語で道案内をする練習をしています。 「Turn right.」「Turn left.」「Go straight.」「Go upstairs.」などの言葉を使って、自分の好きな教室まで案内しました。 ...
4年生

どうして言うべきじゃないのかな

4年生の道徳は、『〇〇のくせに』という話を読んで、「男のくせに」や「女なんだから」等と言われて嫌だった経験を出し合いました。その後で、どうして言うべきじゃないのかを班で話し合いました。班ではいろいろな考えが出ていましたね。それら、友達の考え...
4年生

4年生 2月3日~7日の様子!

今週の4年生の様子です。算数では、「変わり方」の勉強をしています。グループやペアになり、具体物を使って問題を解いています。1増えると何本増えるのか、実際に動かしながら勉強することで、楽しく取り組むことができました。 ...
4年生

たしかめ問題

4年生の算数の授業では、たしかめ問題を考えていました。 これまでに習ったことを思い出しながら問題を解いていました。 解き終わった人は、タブレットでドリル学習を始めています。
4年生

〇〇のくせに

4年生の道徳では、相互理解について話し合いました。ジェンダーの教材の中の「男のくせに」「女のくせに」というセリフをキーワードにし、自分たちの日常を含めて話し合いました。全員が発言し、いろいろな意見が出ました。「自分のために争わない」「相手の...
4年生

風船でうちゅうへ

4年生の国語は説明文の学習をしています。この日は、1号機から順に、それぞれの特徴や打ち上げた結果などを文中から探してまとめ、ワークシートに記入しました。16号機まであるので、全部まとめるのにはもうしばらく時間がかかりそうですね。
NO IMAGE 4年生

4年生 1月20日(月)~24日(金)の様子😄

図画工作では、版画づくりに挑戦しています。今回のテーマは「動物」です🐼 動物の写真を写し紙に写し取り、カーボン用紙を使って板に線を付けていきます。 板に線が付いたら、いよいよ彫刻刀で掘っていきます。子どもたちも彫刻刀を...
4年生

4年生 ハードル

ハードル間の歩数を意識しながら練習しました。
4年生

ノーベル平和賞の重み

愛知県原水爆被災者の会の理事長様をお迎えして、4年生が被爆体験講話を聞きました。原水爆被災者の会は、ノーベル平和賞を受賞したことで話題になっていましたね。講話の中で、被災当時の悲惨な状況を教えていただいたことで、より一層、戦争はいけないこと...
4年生

4年生1/14~17日の様子!

4年生の今週の様子です。 書写の時間では、「出発」を練習しています。発の字に苦戦しながらも、集中して取り組む姿が見られました。久しぶりの毛筆でしたが、準備も片付けも協力して早く終わらせることができました。 ...