5年生

NO IMAGE 5年生

5年生 大なわとび集会

今日は大なわとび集会がありました。5年生はこの日に向けて、1ヶ月ほど練習に取り組んできました。最初は、なかなか記録がのばせず、苦労している様子でした。しかし、本番が近づくにつれて、学級のチームワークも増していき、調子も良くなってきました。 ...
NO IMAGE 5年生

5年生 図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

5年生は、図画工作「立ち上がれ!ワイヤーアート」の授業で、針金やモールを使って作品を作りました。針金をねじったり、丸めたりしながら、針金同士を組み合わせて、楽しみながら作品づくりに取り組んでいました。個性の光る作品がたくさん見られました。 ...
5年生

5年生 理科「物のとけ方」

5年生の理科では「物のとけ方」の授業を行っています。今日は、食塩とミョウバンのとける量が水の量によって変わるのかを調べました。前回、使用した溶け残りのある水溶液に水を加え、食塩とミョウバンを小さじ1杯ずつ加えて調べていきます。子ども達は、ガ...
5年生

5年生 稲刈り体験🌾

アグリセンター宇治の方々に協力していただき、稲刈り体験を行いました。子ども達は6月に自分たちで植えた苗がどのくらい大きくなっているのかを楽しみに田んぼに向かいました。小さかった苗が、約5ヶ月で黄金色に輝く稲穂への成長していました。講師の方に...
5年生

5年生 図工「水から発見 ここきれい!」

5年生は、今日の5、6時間目に図工「水から発見 ここきれい!」の単元で色水を使って、作品を作りました。グループでテーマを考えてから、理科室に移動し、机に作品を描いていきました。スポイトや筆をうまく使い、水の美しさを引き出せるかが、今日の作品...
5年生

5年生 野外教室2日目

野外教室二日目は、朝のつどいからスタートです。美浜自然の家を利用している団体がつどいの広場に集合し、ラジオ体操をしたり、代表児童がスピーチをしたりしました。その後、清掃活動と朝食を食べました。 朝食後は体験活動の湯呑みの...
5年生

5年生 野外教室1日目 野外炊飯~就寝

続いては、野外炊飯です。学校でも、事前に練習していたため、カレーづくり、ごはんづくりともに、とても順調に行うことができました。かまどでの火起こしは初めてでしたが、空気の入れ方を工夫し、上手に火を起こしていました。自分達で作ったカレーライスの...
5年生

5年生 野外教室1日目 出発式~ウォークラリー

5年生は、10月27日(金)、28日(土)で美浜自然の家で野外教室を行いました。まずは、学校で出発式を行いました。校長先生の話を聞いたり、決意の言葉を代表児童が言ったりしました。その後、バスに乗って美浜に向けて出発しました。バスの中では、バ...
5年生

5年生 野外教室に向けてのカレーライス作り

今日の5・6時間目は野外教室で行うカレーライス作りの練習を行いました。カレー係とごはん係と分かれて、それぞれのポイントを確認しながら、グループで協力して調理を進めました。 カレー係はカレーライスを家庭で作ったことがある児童が半数ほどい...
5年生

5年生 なわとび教室

今日は昨年度に引き続き、講師の方になわとびを終えていただきました。まずは、なわとび名人にパフォーマンスを披露していただきました。音楽のリズムに合わせながら、軽々と4重跳びや5重跳びを跳ぶ姿に子ども達は目を輝かせながら見ていました。その後は、...