5年生 5年生 国語 「たずねびと」の勉強をしています。 戦争をテーマにした物語です。主人公「綾」が、どんな出会う人やものに出会っていくのか、 そのときの綾はどのような心情かを班で話し合いながら学習をしています。 戦争について考える機会になる題... 2022.09.20 5年生
5年生 5年生 理科 プレパラートを作る練習をしたり、顕微鏡を扱う練習をしたりしました。 カバーガラスが薄く、扱いが大変そうでしたが、気泡が入らないように上手にかぶせることができていました。 残りの時間は、顕微鏡を使って微生物の観... 2022.09.09 5年生
5年生 5年生 通常授業スタート 5日(月)から通常授業がスタートしました。先週までの早帰りが恋しい声も聞かれましたが、昨日・今日と元気にがんばっていました。 国語「新聞を読もう」 新聞がどのような構成で作られているかを知り、どのような記事が載っているかを探しま... 2022.09.06 5年生
5年生 5年生 夏休み明け2日目 夏休みを惜しむ声も聞かれましたが、元気にがんばっています。 さて、1時間目は国語。夏派か冬派に分かれて討論をしました。はじめのうちは、どんなふうに言うとよいか悩んでいましたが、段々と盛り上がっていく様子が見られました。 ... 2022.09.02 5年生
1年生 学年通信 夏休み号 1年学年通信夏休み号 2年学年通信 夏休み号 3年学年通信夏休み号 4年学年通信夏休み号 5年学年通信 夏休み号 6年学年通信 夏休み号 2022.07.21 1年生2年生3年生4年生5年生6年生学年のようす
5年生 5年生 7月最終日 明日から夏休みです。みんなとっても嬉しそうでした。 「長野県に行く」「バレーの合宿がある」「ラグビーの試合がある」「実家に行く」などなど、夏休みの予定を楽しみにしているようでした。 4時間目はお楽しみ会をしました。リーダー探し、... 2022.07.20 5年生
5年生 5年生 着衣水泳 初めての着衣水泳です。日本赤十字社の講師の先生に来ていただきました。 浮くこつなどをとても分かりやすく教えてくださいました。 服を着て入水するとすごく重いこと、浮くことはなかなか難しいことなど、貴重な体験ができました。 ... 2022.07.14 5年生
5年生 5年生 健康教育 保健センターから管理栄養士さんと保健士さんが来てくださり、「早寝早起き朝ご飯」をテーマに健康教育を行っていただきました。 9時から10時には成長ホルモンがよく出ること、学習にもよい成果があることなどなど、早寝早起きのよいところをたくさ... 2022.07.13 5年生