4年生 クラブ この日の6時間目はクラブでした。4~6年生が、思い思いの活動に取り組みました。絵を描いたり、思い切り体を動かしたり、頭を働かせたりと、活動はまちまちでしたが楽し気な表情は共通していました。 2025.06.13 4年生5年生6年生
5年生 5年生 田植え体験 本日、5年生は、アグリセンター宇治のみなさまのご協力をいただき、田植え体験をしました。 苗の植え方を教えてもらった後、裸足で田んぼの中に入り、一生懸命それぞれの持ち場に苗を植えるました。初めての田植え体験を楽しみました。手植えの大変さ... 2025.06.12 5年生
5年生 田植え体験 5年生が田植え体験を行いました。アグリセンター宇治の方々に教えていただきながら田植えの楽しさと大変さを学びました。苗を整えて植える方法を体で覚えることができました。アグリセンター宇治の方からは、とても上手に植えられているとお褒めの言葉をいた... 2025.06.12 5年生
5年生 5年生 カレー作り! 今週、5年生は野外教室に向けて、カレー作りに挑戦しました。 にんじん、じゃがいも、玉ねぎを班の仲間と協力し、手際よく切ることができました。ご飯は飯盒を使い、音と時間を意識して、どの班も美味しく炊き上げることができました。来週の... 2025.06.11 5年生
5年生 小数のかけ算 5年生の算数は、工夫して少数のかけ算の計算をしました。25×4=100であることを利用したり、括弧でまとめたりして計算しやすい方法を考えました。みなさん、真剣な表情で問題に取り組んでいましたね。 2025.06.06 5年生
5年生 5年生 調理実習の様子 5年生の調理実習の様子です。今回は、「ほうれん草のおひたし」と「ゆでいも」を作りました。初めて使う包丁やピーラーを気を付けて調理することができました。調理を終えて食べてるときはとても嬉しそうでした。 2025.05.30 5年生
5年生 糸のこスイスイ 5年生の図画工作は、これから板を糸のこで切って作品を作り上げます。まずは、板を糸のこで切るために、作品の輪郭線を複雑にすることはできません。そのことを考えながら、どんな作品を作っていこうか、絵を描いたりタブレット端末で資料を検索したりしなが... 2025.05.30 5年生
5年生 プール清掃 この日、プール清掃が行われました。空は晴天で少し暑いぐらいでした。5年生がプールサイドを中心に、6年生がプールの中を中心に清掃しました。ブラシなどで熱心にこする度に、みるみるきれいになっていきました。今年も5,6年生のおかげできれいなプール... 2025.05.28 5年生6年生
5年生 小数のかけ算 5年生の算数は、小数のかけ算を使って解く問題に、数直線や関係図を使って式の意味を説明しました。確かに式に図が加わると、考え方が見えやすくなりますね。友達の意見に納得して、黙々とノートを書き進めている子が多かったようです。 2025.05.21 5年生
5年生 5年生 社会 「食べ物はどこから運ばれるのか」 農産物や水産物などが、どこから運ばれてきて、私たちまで届くのかを考えます。 例えば、今日の給食のハンバーグに使われているお肉は? 「牧場!」「アメリカ!」 お肉以外の玉ねぎなどの農産物につ... 2025.05.20 5年生