5年生

NO IMAGE 5年生

5年生 図工

糸のこスイスイを進めています。 糸のこの使い方が上達しました! カーブや小さいパーツも切れるようになりました。 今日は、切り終えて色塗りを始めました。完成が近づいています。   放送委員...
NO IMAGE 5年生

5年生 家庭科

月曜日は家庭科の裁縫をがんばりました。 先週は糸通しと玉結び。 今回は「玉止め」「2つ穴ボタン付け」「4つ穴ボタン付け」をしました。 玉止め、どの糸を持って針に巻き付ければいいのか…悪戦苦闘していました。 来週から縫...
NO IMAGE 5年生

5年生 水泳

2年生のとき以来のプールです👙 「5時間目はプールだあ」「あと1時間でプール入れる!」と楽しみな様子で、みんなわくわくしていました。 とてもよい天気で、プールを満喫していました。
5年生

5年生 図画工作

初めての電動糸のこぎりです。 板をしっかり押さえて、下描きの線を慎重に切り進めていました。 カーブや切る方向が変わるときが難しかったようですが、段々上達していました。 来週もがんばりましょう! ...
NO IMAGE 5年生

5年生 体育

6月、7月はソフトバレーボールと水泳を行います。 先週からアンダーハンドパスやオーバーハンドパス、サーブの練習をしています。 今日はチームごとに分かれて練習を進めました。リーダーを中心にスキルアップできるようにがんばっていました...
NO IMAGE 5年生

5年生 家庭科

裁縫スタートです🧵 針穴に糸を通し、糸切ばさみで切り、玉止めをしました。 小さな穴に糸を通すのに苦戦していましたが、自分でがんばっていました。 玉止めも何度も練習して、マスターしました。
5年生

5年生 田植え

待ちに待った田植えの日がやってきました! 苗の植え方を教えていただいた後、裸足で田んぼの中に入ると大興奮。 みんな頑張って植えていきました。 あと約5か月後に、おいしいお米が実るのが楽しみです。 ...
5年生

5年生 社会

食料はどこで作られているのだろうか? スーパーマーケットのチラシを見て、野菜や果物、肉などが、どの都道府県で作られているかを調べました。 私たちが食べている食料はさまざまなところで作られて運ばれていることが分かりました。 ...
5年生

5年生 野外教室 退所式~解散式

ついに、終わりのときです。 楽しい時間はあっという間です。 小学校生活のすてきな思い出になったと思います。
5年生

5年生 野外教室 2日目昼食

天気が心配だったので、海岸ではなく室内での昼食になりました。 やはり唐揚げ好きな子が多いようです。