5年生

NO IMAGE 5年生

5年 家庭科ミシンにトライ!手作りで楽しい生活

1月からの家庭科はミシンに挑戦です。 今日は、布にはいろいろな種類があることを知りました。布見本を触って、見た目や手触りの違いを感じていました。 その後、ミシンを見ました。初めて見る子が半数くらい。ミシンの部位の名前を確認しまし...
NO IMAGE 5年生

5年 大なわとびの練習

1月25日(火)は、大なわとび集会です。今日から練習を開始しました。一年ぶりで跳べるかな?とドキドキしている子もいましたが、多くの子が連続で上手に跳んでいました。 自分たちの去年を更新できるように力を合わせてがんばりましょう! ...
5年生

5年 校外学習の振り返り

先週の校外学習では、4つのテーマに分かれて車について学びました。今日は、各々が学んだことを生かして班ごとに「未来の車」を考えました。 生ごみをエネルギーにしたい、二酸化炭素を使いたいなど、環境を考慮した車を考えている班が多く見られまし...
NO IMAGE 5年生

5年 理科 ろ過した液を…

食塩とミョウバンを溶かした液をろ過し、ろ液を冷やしたり、熱したりしました。 熱した実験は大成功。何も見えない水溶液の中には、食塩・ミョウバンがそれぞれ溶けていることがわかりました。 冷やす実験は、元の温度が低く、あまり結晶が現れ...
NO IMAGE 5年生

5年 校外学習 乗り物体験

午後からは、みんなが一番に楽しみにしていた乗り物体験でした。一目散に目的の乗り物に走っていく子もいました。12月とは思えない温かい気候に加え、待ち時間なしで乗ることができ、みんな満足そうでした。 また来たい~!と言う声も聞かれ、とても...
NO IMAGE 5年生

5年 校外学習 昼食

サーキット場のメインスタンドで昼食を食べました。サーキットでは市販車のレースが行われていて、目の前をすごいスピードの車が通過していき、びっくりしている子もいました。 いつも、給食もおいしそうに食べるみんなですが、お弁当はさらにおいしそ...
NO IMAGE 5年生

5年 校外学習 午前中の体験

到着後は、メカニック体験、エネルギー体験、モータースポーツ体験、デザイン体験に分かれて、車の仕組みなどについて学びました。それぞれが学んだことを生かして、自分たちのアイデアがつまった未来の車を事後学習として考える予定です。 ...
NO IMAGE 5年生

5年 校外学習 出発~到着

待ちに待った校外学習。全員参加できました。 朝早い集合にご協力、ありがとうございました。 子どもたちは着く前から興奮が抑えられない様子でした。
NO IMAGE 5年生

5年 理科 物のとけ方③

食塩が水に溶ける量は、温度によって変化するのでしょうか。 前回のミョウバンは温度が上がると溶ける量が一気に増えました。食塩は、はたしてどうか?各班の実験結果は、食塩でも、溶ける量が増えていましたが…。実は、食塩は温度の影響をほとんど受...
NO IMAGE 5年生

5年 学活

水曜日の校外学習に向けて、グループに分かれて乗り物決めをしました。パンフレットを見ながら乗りたい物を考えていました。 どの順番がいいかなあ、絶叫系がいい、など楽しそうに話し合いを進めていました。 当日は、8時集合です!早い時刻で...