1年生の体育では、現在「鉄棒遊び」に取り組んでいます。
つばめ・ふとんほし・おさるさんなどの基本技から始め、「地球回り」や「こうもり」など、少し難しい技に挑戦している子もいます。
子どもたちは「あと少しでできそう!」「もう一回やってみたい!」と、意欲的に練習に取り組んでおり、できたときの嬉しそうな表情がとても印象的です。
今後も、安全に配慮しながら、楽しく体を動かす喜びや達成感を味わえるように指導してまいります。
5月20日の給食では、「バンズパン」が登場しました!
子どもたちは、自分でバンズにハンバーグや野菜をはさんで、オリジナルのハンバーガーを作りました。
「おいしそう!」「上手にできたよ!」と、楽しそうに食べている姿が印象的でした。
苦手な野菜にもチャレンジしようとする様子も見られ、給食を通して食への関心が高まっているようです。
5月22日(木)1年生だけで学校探検に出かけました。
普段なかなか入ることのない特別教室を訪れ、目を輝かせながら学校の中を探検しました。
校長室では、校長先生が特別に1年生を迎えてくれました!
歴代の校長先生のお話を聞いたり、会議体験として、椅子に座らせてもらったりしました。
図工室には、糸のこや絵を乾かす台がありました。糸のこは、5年生で使うかな?また1年生でも入ることがあるかもしれませんね。
音楽室では、いろいろな楽器を見たり、机に座ってみたりしました。机には、鍵盤が描かれており、弾く真似をしている子もいました。
理科室では、豚の臓器やカエルのホルマリン漬けなどを見つけて、興味津々で観察していました。
家庭科室では、大きな鏡に映った自分の姿をのぞき込みながら、「ここで料理するのかな?」と話すなど、新しい教室への期待がふくらんでいる様子でした。
保健室では、実習で来ている先生に、保健室の説明をしてもらいました。
最後に、南館にある天体ドームの部屋へ特別に入りました!🌟
中には望遠鏡のような装置があり、ここから覗いて星を見るのかな?と考えを膨らませる児童がたくさんいました。
初めてづくしの体験に、子どもたちはわくわくした気持ちでいっぱいだったようです。
教室に帰ってからは、生活科のワークシートに、見つけたことを絵と言葉で書いて記録しました✏
今日の学校探検で、蛭間小学校の施設について、いろいろ知ることができたと思います。
~おまけ 休み時間の様子 at 1年1組の教室😊~