1年生 1年生 6月30日(月)~7月4日(金)の様子🌞 7月2日に、食育の授業として、栄養教諭の先生方に来ていただき、お箸の使い方を教えていただきました! 紙芝居を読んでもらい、箸の起源や使い方の話をしていただきました。 次に、箸を実際に使って、持ち方を練習しました。 ... 2025.07.04 1年生
6年生 6年生 ~今週の様子~ 書写 書写の時間には、毛筆に取り組んでいます。 先週に続いて、「世界平和」という字を書きました。 お手本をよく見ながら、緊張感をもって取り組んでいました。 2025.07.04 6年生
3年生 3年生 算数 算数では、教室のさまざまな長さを巻き尺(メジャー)だけではなく、さまざまなものを使って測りました!教室の床の長さを測るときに床のマス目に着目し、何マス分あるかを確かめたり、傘の長さを測るときに筆箱が何個分あるかを確かめたりするなど、工夫して... 2025.07.03 3年生
4年生 4年生 最近の様子(^^)/ ひるまタイムでは、アドジャンを行いました。グループで指を出した合計の数のお題に答えました。 笑顔で楽しく交流ができました。 国語では、「新聞を作ろう」の単元を行っています。実際に新聞を読み、新聞の工夫を見つけ... 2025.07.02 4年生
3年生 3年生 英語 3年生の英語では、「Do you like ~?」の表現を使ってコミュニケーションをしました! 会話の中で、食べ物や色、スポーツなどのさまざまな言葉を英語で覚えることができました。 元気に楽しく会話をする姿が多く見られました♪ ... 2025.07.02 3年生
3年生 3年生 図工パート2 図画工作は、「お気に入りの葉」の続きをしました。 葉っぱにはさまざまな形があることが分かりましたね♪ 画用紙に置いた葉に合わせて絵の具で色を塗り、さまざまな世界をつくることができました! 2025.07.01 3年生
3年生 3年生 算数&図工 算数は、暗算の勉強をしました。頭の中で数字を浮かべて…。 暗算ができると計算がはやくなります。がんばりましょう。 図画工作は「お気に入りの葉」 昨日はった葉の周りに絵の具で色をぬりました。 2025.07.01 3年生
3年生 3年生 理科 ゴムの伸ばし方によって、動き方がどうのように変わるかの実験をしました。 みんなの予想通り、ゴムを伸ばした方がより遠くまで動くことが分かりました。 伸ばし方を少し変えるだけで、随分と進む距離が変化しましたね。 ... 2025.07.01 3年生
3年生 3年生 読み聞かせ&図工 楽しみにしている読み聞かせがありました。今日は、ゆりかごとてるてる坊主の話でした。 みんな聞き入っていました。 図画工作は、「お気に入りの葉」です。 校庭の木や草の葉をとってきて、画用紙に思い思いに並べ... 2025.06.30 3年生
1年生 1年生 6月23日(月)~27日(金)の様子🌟 算数の教科書「すたぁとぶっく」も終わり、いよいよ本格的な教科書に移行しました。 ブロックを使って数の増えたり減ったりする仕組みを学びました。 実際に手を動かしてブロックを増やしたり減らしたりすることで、数の変化を視覚的に理解する... 2025.06.27 1年生