5年生

文章に説得力をもたせるには

5年生の国語は、全体の構成や展開を考えて筋道の通った文章を書くことを学んでいます。まず、主張と根拠の意味について確認してから、予想される反論に対する考えがあるのとないのとでは、主張の伝わり方がどのように変わるかを考えました。今後、文章を書く...
学校行事

運動会総練習

この日の1,2時間目は運動会の総練習でした。総練習と言っても実際に全ての競技をするのではなく、プログラム順に競技の入退場や器具の準備、指揮に合わせた放送などの練習を行いました。委員会の5,6年生が準備等で運動場を駆け回っていましたね。一生懸...
3年生

3年生 算数パート2

3年生はコンパスで円をかく練習をしました。最初は、ずれてしまうことがありましたが、練習を続けていくうちにきれいにかけるようになりました!これからもさまざまな円をかいていきます。楽しみですね♪
3年生

3年生 算数

円と球の学習です。 今日は、初めてコンパスを使いました。 はじめは… どんな物を使うと「円」がかけるかな? 道具箱や教室内からいろいろな円をかけそうな物をさがして、円をかいていました。 続...
5年生

けがの手当て

5年生の保健体育は、けがの手当てについて学びました。最近、自分が体験したけがの様子や対応についての話を出し合いました。そして、その対処について考えました。それから、けがの大きさごとに、手当のしかたを考えました。生活の中で役立つ知識を得ること...
未分類

除草作業

地域の方々が、蛭間小学校の除草作業をしてくださいました。まず、5日に草刈りをしてくださいました。お休みの日にもかかわらず、東門付近やグランドのネットの南側までしっかりと刈ってくださいました。翌日の5日の朝には、刈った草を集めてくださいました...
未分類

朝 礼

この日は10月の朝礼が、体育館で行われました。まず、校長先生の話でした。何かに取り組むとき、ゴール以上にその途中の道のり(過程)が大切だという話でした。その後、校務先生から前日の日曜日に地域の方々が蛭間小学校の草刈りをしてくださったこと、そ...
1年生

1年生 9月29日(月)~10月3日(金)の様子😆

10月に入り、秋のさわやかな風を感じる季節となりました。 子どもたちは、来たる運動会に向けて毎日一生懸命練習に取り組んでいます。 ダンスやリレー、応援など、どの学年も力を合わせて頑張っています。 10月1日(水)、2年...
4年生

4年生 最近の様子(^^)/

4年生で新たな取り組みが始まります! 先週まで児童会が行っていた「キラピカ くつぴったり大作戦」を受けて、自分達のクラスでもせいとんキャンペーンをやりたい!という声が上がりました。 今日はせいとんができるとどうよいかを劇で表現し...
3年生

3年生 算数(パート2)

3年生の算数では、「円」の学習に入りましたが、四角、円、三角のこまを回すと、円の形になることが分かりました。次回はコンパスを使って、円をかく学習をします!上手にかけることを楽しみにしたいですね♪