6年生 戦場となった沖縄 6年生の社会は歴史の学習をしています。この日は、終戦にむかう頃の日本の様子について学びました。日本が唯一の被爆国であることは、みなさんよく知っていましたね。6年生のみなさんは、終始、真剣な表情でノートをまとめていました。 2025.02.05 6年生
1年生 1年 今日のいろいろ 体育はボール蹴りゲームをしました。先週からゲームをしています。 点が入ると大盛り上がりしていました。 図工は粘土。「いっしょに おさんぽ」 いっしょにお散歩したい相手を考えて作りました。来週の授業参... 2025.02.04 1年生
3年生 つり 3年生の書写は、毛筆で『つり』の練習をしました。漢字の練習から始まった3年生の毛筆ですが、筆の使い方にも慣れてきて、平仮名の練習に入っています。先生のアドバイスをよく聞いて、バランスのとり方に気を付けて書いていましたね。 2025.02.04 3年生
5年生 微笑みのシンクロ 5年生の片方の教室では、社会科の授業で天気予報の活用の話で盛り上がっていました。多くのつぶやきと共に笑顔が溢れていました。そのとき、隣の5年生の教室からも明るい笑い声が聞こえてきました。隣の教室は国語の授業でした。まるで、学年で微笑みがシン... 2025.02.04 5年生
2年生 サッカー 2年生の体育は、サッカーです。この日は、今まで練習してきたパスやドリブルの個人技を活かしてゲームを行いました。みんな、ボールを追って走ったり、仲間に声をかけたりしてとても熱中していました。冬の寒さを忘れるような、熱い試合でしたね。 2025.02.03 2年生
未分類 おにごっこキャンペーン 体育委員が企画した『おにごっこキャンペーン』が28日、29日、31日の3日間行われました。2学年ごとにペアになり、昼休みの運動場に集まりました。誕生月でおにを決め、赤帽子をかぶります。逃げる子は白帽子で時間いっぱい運動場を駆け回ります。2回... 2025.01.31 未分類
4年生 〇〇のくせに 4年生の道徳では、相互理解について話し合いました。ジェンダーの教材の中の「男のくせに」「女のくせに」というセリフをキーワードにし、自分たちの日常を含めて話し合いました。全員が発言し、いろいろな意見が出ました。「自分のために争わない」「相手の... 2025.01.31 4年生
未分類 オアシス運動ありがとうございました この日でオアシス運動が終わりました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力によって、子どもたちもいっしょになって朝の挨拶運動にはりきって参加することができました。ありがとうございました。とても気持ちのよい1週間になりました。 2025.01.31 未分類
未分類 学校保健委員会 この日の5時間目に学校保健員委員会がありました。体育館に5,6年生とPTA役員の方が集まり、目の健康について学びました。携帯やタブレット端末を使うときに、集中するとつい画面までの距離が近くなってしまうことや、連続して見続ける時間は30分まで... 2025.01.30 未分類
3年生 ことばから思いうかべて 3年生の図画工作では、お話などを読んで思い浮かんだ様子を絵に描いています。この日は下書きを清書していました。下書きでは色鉛筆で彩色していましたが、清書では絵の具で色をつけるようです。鮮やかな作品に仕上がりそうですね。 2025.01.30 3年生