NO IMAGE 5年生

5年 理科

「物のとけ方」 水にとけてみえなくなった食塩は、どうなったのだろうか? ①食塩水の水を蒸発させる ②水に入れる前と後の重さを測る。 前後の重さは変わらず、食塩は水にとけても無くならないことがわかりました。 みん...
NO IMAGE 3年生

3年生 今週の様子😉

今週は、なかよし会や消防団体験をなど、地域の人とふれあう行事がたくさんありました! その中で、子どもたちも少しずつ集団で動くことの大切さを学んで成長しています。 来週は、校外学習があります。学年全体で行動できるようにしていきたい...
NO IMAGE 4年生

4年生 外国語

「アルファベットで文字遊びをしよう」の学習をしています。 大文字に加えて小文字も学習しています。いろいろな歌を繰り返し歌って覚えています。 次に、ていねいに書く練習をしました。みんな一生懸命です。 最後は、...
NO IMAGE 4年生

4年 プラネタリウム学習

プラネタリウム学習ため、津島の児童科学館へ出かけました。 行きのバスから、みんなウキウキ。 良い天気の中、少し遊んで、館内へ。 プラネタリウム学習では、月の形によって見える位置が変わること、星座の数...
NO IMAGE 5年生

5年生 家庭科

11月から「物を生かして住みやすく」の学習をしています。 今日は自分の道具箱の様子をチェック。 あらら…な子もいましたが、きちんと整頓されている子もいました。 よく使うもの、あまり使わないもの、必要ないものに分け...
NO IMAGE 3年生

3年生 今週の様子😁

暦のうえでは立冬となり、めっきり日が暮れるのがはやくなりました🌆 朝は肌寒く、昼過ぎには暑くなる日があります。 上着など脱ぎ着しやすい服を準備し、体温調節できるようにお願いしたいと思います。 ~合同体育の様子📷~ 先...
NO IMAGE 2年生

2年生 秋の校外学習(清洲城)

11月4日(金)、延期となっていた校外学習に行ってきました。 電車の乗り換えや降りる駅を確認して、いよいよ出発です。 青塚駅に到着しました。わくわくしながら改札を通っていきました。 黄色い線の内側にきちんと並んで、...
NO IMAGE 未分類

児童会 赤い羽根共同募金

来週から赤い羽根共同募金を行います。 児童会役員は、募金回収に向けて募金箱を作成しました。 蛭間小の皆のあたたかい心が、支援を必要としている人のものへ届くといいですね。
NO IMAGE 5年生

5年生 算数

自分の歩幅をはかろう! 10歩歩くことを5回繰り返し、自分の歩幅を調べました。人によってだいぶ歩幅が違うことがわかりましたね。 歩幅を使うと、およその道のりを調べることでできます。 算数で学習した内容を日常生活に活かしてい...
NO IMAGE 未分類

6年生 七宝焼き体験しました!

今日は七宝焼き体験を行いました。 まず、七宝焼きの歴史や素材を学び、その後、体験を行いました。 自分でデザインした、オリジナルのキーホルダーを作ることができました。