1年生

1年生 10月20日(月)~24日(金)の様子😄

朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。 寒暖差が激しい季節となりました。体温調節のために、上着などを持たせていただくと助かります。 体調管理に気を付けて過ごしていきたいと思います。 図工では、紙版画に取り組んで...
3年生

3年生 図画工作

3年生の図画工作では、「玉転がしゲーム」の製作をしています。初めてのこぎりを使いましたが、最後まであきらめずに木を切ることができました!(安全にも注意できましたね)切った木をボンドでつけた後、絵の下描きをしました。完成が楽しみですね♪ ...
3年生

3年生 体育

3年生での体育では、タグラグビーの授業をしています。ラグビーボールでパス練習をした後、試合をしました!楕円のボールは扱いのが難しいですが、パスやドリブルを上手にすることができました。次の試合も楽しみですね♪
3年生

3年生 国語

おすすめの1さつを決めよう 1年生におすすめしたい本を、各自で探しました。 その後、グループで話し合いって1冊に決めました。 次回、おすすめする文章を書く予定です。
6年生

Tボール

6年生の体育は、Tボールの試合に挑戦しました。出塁や得点に関するルールの話を聞いてから、チームに分かれて役割分担を相談して決めました。試合が始まると、バットでボールを打つ子も、塁を走る子も、ボールを追う子も、みないきいきと躍動していて楽し気...
3年生

何倍でしょう2

3年生の算数は、数量の倍関係について学んでいます。この日は、関係図を式に表してから、答えを求めるための式をつくる流れを全員で確認しました。問題から関係図、関係図を立式して□を求める式を考える流れは、結構難しいようで、じっくりと時間をかけて解...
未分類

なかよし活動

この日の朝は、なかよし活動がありました。異年齢の縦割り班で集まって遊びました。高学年が準備や進行で活躍していました。そのおかげで、班の仲間が朝から楽しく過ごすことができました。
3年生

3年生 理科

太陽とかげ 日なたと日かげの温度を比べました。 日なたの方が温かいこと、時刻によって温度が変化することなどが分かりました。 観察後、かげおくりをしていました😊
6年生

まかせてね今日の食事2

6年生の家庭科では、栄養バランスのとれた食事のメニューについて考えています。この日は、献立を立てる際に、主食、主菜、副菜のどれからメニューを決めるかについて話し合いました。その後で、家族と食べる夕食1食分の献立をタブレット端末の中で作りまし...
3年生

何倍でしょう

3年生の算数は、数量の倍関係について学んでいます。関係図を使って、何倍になるのかを整理しながら考えています。この日は、もとにする量を求める問題について考えました。タブレットで関係図を完成させ、グループで確認し合いました。その後、学級全体で答...