kyoto

未分類

救急法講習会

この日の夕方、職員研修として救急法講習会が行われました。消防署の方と消防団の方々が講師を務めてくださいました。最初に救急法の説明と実演をしていただき、それを参考に職員も実演をしました。また、いろいろな質問ひとつひとつに丁寧に答えていただき、...
5年生

プログラミング学習

講師の先生方を招いて、プログラミングの授業を行いました。5年生が、ロボホンのプログラミングを学びました。基本のプログラムを教えていただき、ロボホンが会話をするプログラムをチームで協力して作りました。プログラムが思った通りに作動しなかったとき...
未分類

朝からひるまトーク

この日の朝はひるまトークがありました。この日のお題は、昼休みが遊び放題なら、運動場と体育館のどちらを選ぶかというものでした。まず、ひとりひとりで自分の考えを決めてワークシートにメモしてから、グループになって考えと理由を発表し合いました。その...
未分類

プール清掃

プール開きにむけて、高学年がプール清掃を行いました。5年生が3,4時間目にプールサイドや階段周りを、6年生が5,6時間目にプールの中を清掃しました。この日は、とても天気が良く爽やかな風が吹く日でした。気持ちよく清掃に取り組むことができました...
3年生

毛筆の練習

3年生は、今年度から毛筆も勉強します。この日は「土」という字に挑戦しました。最初に、書き方の説明を聞き、縦筆の練習をしました。一筆書く度に、姿勢や腕の形を確認しました。少しずつ、毛筆に慣れていけるとよいですね。
学校行事

引き取り訓練

この日は引き取り訓練がありました。地震を想定した引き取り訓練です。地震発生の放送でシェイクアウトの体勢をとり身を守った後、運動場へ避難しました。避難完了が確認できたところで、保護者の皆様にもご参加いただき引き取り訓練が始まりました。災害時に...
学校行事

授業参観

5月の最後の土曜日に、授業参観と野外教室説明会がありました。授業参観の学年では、お家の方々に頑張っている姿を見ていただけるので、みなさん張り切っていました。家に帰ったときに褒めていただけると良いですね。保護者の皆様、ご参観ありがとうございま...
未分類

なかよし会

この日は金曜日。朝の時間帯になかよし会がありました。この日も縦割りグループに分かれて遊びました。おにごっこや宝探し、ハンカチ落としなどを異学年で楽しむことができました。
2年生

いもの苗植え

とても天気の良かったこの日に、2年生が、いもの苗植えをしました。畑をつくったのは、JAの方と地元のボランティアの方々です。朝から畑を整備し、シートを張ってくださいました。2年生は、シートに空いた穴の部分にいもを植えることを教えていただき、苗...
5年生

What color do you like?

5年2組の外国語では、「あなたは、どんな○○が好きですか?」を英語で聞く方法を学びました。○○に、教科や色をあてはめて、英文を覚えました。ALTの先生の発音に続いて発音を練習しました。「どんな色が好き?」などが英語で聞けるようになりました。...