2年生 いもの苗植え とても天気の良かったこの日に、2年生が、いもの苗植えをしました。畑をつくったのは、JAの方と地元のボランティアの方々です。朝から畑を整備し、シートを張ってくださいました。2年生は、シートに空いた穴の部分にいもを植えることを教えていただき、苗... 2024.05.23 2年生
5年生 What color do you like? 5年2組の外国語では、「あなたは、どんな○○が好きですか?」を英語で聞く方法を学びました。○○に、教科や色をあてはめて、英文を覚えました。ALTの先生の発音に続いて発音を練習しました。「どんな色が好き?」などが英語で聞けるようになりました。... 2024.05.22 5年生
4年生 絵の具でゆめもよう この日の4年1組の図画工作は、作品の鑑賞でした。自分の作品を発表するのではなく、自分が良いと思った友達の作品のよいところを発表します。発表の内容を聞いていると、生物を斜めに貼り付けた工夫や、生物が会話をしているような記号を加える工夫などにつ... 2024.05.21 4年生
未分類 朝礼 この日は、朝礼がありました。全校で体育館に集まって行いました。会の進行は児童会執行部が行います。校長先生の話、生徒指導の先生の話、児童会からの連絡などがありました。児童会執行部のみなさん、準備と片付け、お疲れ様でした。 2024.05.20 未分類
1年生 鉄棒 1年生の体育は鉄棒の授業でした。鉄棒にぶら下がったり、鉄棒の上でバランスをとったりする技を練習しました。技の見本を見せてくれる子がいたので、どんな技を練習するのかが分かりやすかったですね。みなさん、一生懸命練習していましたね。 ... 2024.05.17 1年生
2年生 けずって かいて 2年2組の図画工作は、「けずってかいて」の制作でした。まず、画用紙にクレヨンでカラフルな色を塗ります。紙面が色で埋まったら、その上から黒一色でぬり潰します。その後で、削るように絵を描くと、最初に塗ったきれいな色が線となって表れる作品です。こ... 2024.05.16 2年生
4年生 毛筆 この日の4年1組の書写は、毛筆の学習でした。文字の書き方のポイントを聞いてから、半紙に書き始めました。1文字1文字、集中して書きました。自分で納得のいく文字が書けているとよいですね。 2024.05.16 4年生
学校行事 創立150周年なかよしコンサート この日は、蛭間小学校創立150周年なかよしコンサートがありました。創立150周年を迎えた昨年、地域の方々が力を合わせてくださり、新沢としひこ氏と山野さと子氏を招待できることになりました。蛭間小学校が大好きな先輩方がつくってくださったコンサー... 2024.05.14 学校行事
4年生 目覚まし時計 4年2組の道徳は、「目覚まし時計」という話でした。主人公が、4年生になったときにもっていた「頑張ろう」という気持ちを、次第に行動に表せなくなってしまう話でした。この話を読んで、自分でできることをやれているかを振り返って考えました。グループで... 2024.05.13 4年生
未分類 読み聞かせ この日は、ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださいました。対象は1~3年生です。どんな本を読んでくださるのかを、じっくりと考え、用意していただきました。そのせいか、どの学級も、本に夢中になっている子どもたちの姿を見ることができました。読... 2024.05.13 未分類