未分類 朝でもひるまトーク この日の朝は、ひるまトークからスタートしました。1,2年生は5つのお題をもとに、思いついたことを伝え合いました。3~6年生は『タイムマシーンで行けるとしたら過去?未来?』というお題をもとに理由を伝え合いました。過去に戻りたい派は、思い出の中... 2024.06.27 未分類
未分類 読み聞かせ この日の朝は、読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方々が本を選んでくださり、楽しい読み聞かせをしてくださいました。素敵なひとときから一日をスタートできて、得した気分になる日でしたね。 2024.06.24 未分類
未分類 朝でもひるまトーク 今週は、この日に朝でもひるまトークがありました。この日のお題は、宿題はある方がよいか、ない方がよいかというものでした。みなさんの関心の高いお題でした。意外にも「将来の、こんな場面で役立つから」と、あった方がよい理由を話す子が多かったですね。... 2024.06.19 未分類
未分類 オアシス運動 11日の火曜日から14日の金曜日まで、オアシス運動です。『なかよし 蛭間小』の主役である児童、教師、保護者・地域の3者が、校門付近で朝の挨拶運動を行いました。挨拶する側もされる側も、笑顔で気持ちの良い挨拶ができました。オアシス運動が終わって... 2024.06.12 未分類
未分類 朝でもひるまトーク この日は朝でもひるまトークがありました。今日のお題は、生まれ変わるなら鳥と魚のどちらがよいかというものでした。空を飛びたい理由で鳥を選ぶ子が多かったようですが、魚を選んだ子の意見を肯定的に聞いていたのが印象的でした。 2024.06.11 未分類
未分類 朝でもひるまトーク この日の朝、『朝でもひるまトーク』に取り組みました。この日のお題は、『夏休みに遊びに行くなら海とプールのどちら?』でした。どちらも魅力がたくさんあるので、フリートークが盛り上がっていましたね。 2024.06.07 未分類
未分類 6年生今週のようす♪ 児童会企画として、全学年参加の「借り物競走」や「けいどろ」がありました。年下の子の並び順を優しく教えたり、借り物競走を誘導したりする6年生の姿が見られました。さまざまな学年の子と活動し、楽しい時間になりました!また6年生の授業として、「がん... 2024.06.05 未分類
未分類 児童会企画行事 この日は、児童会企画行事がありました。異年齢交流のチームで、借り物競走とけいどろで競い合いました。借り物競走では、ボールやピン留めなどに加えて、先生方も借りられ、実況の効果もあり大変盛り上がりました。けいどろは、先に1~3年生が行いました。... 2024.06.04 未分類